大曲花火タワーは作るのか!?【大仙市雑談】

大曲花火タワーは作るのか!?|口コミまとめ【大仙市雑談】

地元民の率直な意見を求む
大曲花火タワーは作るのか!?②
次スレ
👉️
[匿名さん]2021/10/05 12:33
2[匿名さん]2021/10/05 13:01
今日の魁にのってたなー
タワーってより、タワービルだろな
5[匿名さん]2021/10/05 13:11
今まで恩恵にさずかっていたホテル、旅館は泣きだろうな
7[匿名さん]2021/10/05 15:31
ウチのすぐ近くだー
嫌だな!
9[匿名さん]2021/10/05 16:11
秋田県大仙市で8月下旬に開かれる全国花火競技大会(大曲の花火)を市と共催する大曲商工会議所(佐々木繁治会頭)が、大会に出場する花火師の宿泊施設を会場の雄物川河川敷近くに整備することを検討している。商議所はこの施設に運営本部や警備などの機能を集約する考えだが、会員からは多額の投資に慎重な意見も上がっている。
大会は例年、花火師約100人が参加。業者別に昼花火と10号玉、創造花火を打ち上げて最高賞の内閣総理大臣賞を競う。県内最大級の夏のイベントとして知られ、昨年と今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止した。
大曲商議所によると、宿泊施設は河川敷に近い大曲船場町に整備する。6階建てで客室と食堂を備え、施設の外側に鉄骨の骨組みを設置。大会当日に運営本部や審査員席、警備本部を設営することを想定している。
10[匿名さん]2021/10/05 16:14
>>9
安心安全な全国一の花火競技大会を実施するには必要な施設だと思います。
12[匿名さん]2021/10/05 16:40
>>9
この金はどっから出るの?
13[匿名さん]2021/10/05 16:47
>>12
市民税
14[匿名さん]2021/10/05 16:47
>>9
一般市民は利用できるの?
27[匿名さん]2021/10/05 19:44
>>10
なぜそう思うんだ?
建てなきゃ安心安全は確保できないの??
15[匿名さん]2021/10/05 16:49
アナビ・アムの失敗をわかってるのか?
18[匿名さん]2021/10/05 17:36
バカ会頭。地元でも不人気。
24[匿名さん]2021/10/05 18:29
誰よ、こんた馬鹿くせ物作るどが言い出したやづ
25[匿名さん]2021/10/05 18:36
バカ会頭です。たぶん。
28[匿名さん]2021/10/05 20:02
ナンボでも市税を花火に使いたい寄生虫ども
29[匿名さん]2021/10/05 20:05
会頭の搾取と名誉のため。
31[匿名さん]2021/10/05 20:51
商工会議所の中も、北○鮮化してるってよ。
33[匿名さん]2021/10/05 22:30
花火のときだけ、はなびあむを花火師たちの宿泊所にしたらどう?部屋もそこそこあるし、贅沢しなければ、泊まれますよ。税金も使わないし、市民も納得するのでは・・・
34[匿名さん]2021/10/05 22:33
>>33
花火の時、はねむのき駐車場を花火師の宿泊地にすれば良いよ。屋根はついてるし。
77[匿名さん]2021/10/06 22:28
>>34
花火師はキャンピングカーか市議会議員の自宅に泊めよう(^O^)またはボランティアががんばるぞぉ(^_^)/
36[匿名さん]2021/10/06 03:26
サイコパス会頭
37[匿名さん]2021/10/06 05:34
お隣、美郷町は道の駅のリニューアルやモンベルの開店、
仙北市はアウトドアアクティビティの発掘など時期に関係無く人を呼べるような取り組みをやってんだけどな。
大仙市はなんかやることが毎回ズレてる
39[匿名さん]2021/10/06 06:01
建設費は?何十億?
47[匿名さん]2021/10/06 09:11
>>39
たったの10億とチョイ
40[匿名さん]2021/10/06 06:24
会場の正面に建てるのやめろや。裏いけよ。
新興住宅買った人可哀想だろ。中には花火が好きで移住してきた人もいるだろうに。
75[匿名さん]2021/10/06 22:06
>>40
裏じゃない
真横へ計画返上きぼんぬ
45[匿名さん]2021/10/06 08:16
お前ら貧乏人の市民税なんか花火に比べりゃネズミのクソだよ
58[匿名さん]2021/10/06 17:55
>>45
と、ネズミのクソが申しております。
60[匿名さん]2021/10/06 18:04
>>58
ネズミのクソに失礼!
46[匿名さん]2021/10/06 08:34
採算性がないと思う。昨日の花火はなんだろう?
59[匿名さん]2021/10/06 17:57
>>46
修学旅行生向け花火。
確か1回日記100万円以上は予算つけてる
49[匿名さん]2021/10/06 09:26
もし建ったら建ったで商工会議所・市役所に抗議がバンバン。
50[匿名さん]2021/10/06 10:22
雄物川増水で浸水するところか
52[匿名さん]2021/10/06 12:45
奴はいつまで踏ん反り返るんだろ?
62[匿名さん]2021/10/06 18:37
大仙市は中途半端な箱物作るの好きだよね。
常時観光客を呼べるようなものならまだしも、毎回無きゃ無くて良いもの作ってるし笑
66[匿名さん]2021/10/06 19:01
>>62
確かに
市役所にしろ武道館にしろあのクソ狭い駐車場のトコより広い場所に移築するとか
田なんて余るほどあるのにな
で、田潰したと思ったらこれまたイミフな人工芝多目的グラウンドの建設
やることがズレてる
64[匿名さん]2021/10/06 18:52
usjとまではいかなくてもいいから、娯楽施設を作って欲しい。
65[匿名さん]2021/10/06 19:01
>>64
それが花火タワー!
67[匿名さん]2021/10/06 19:37
タワー = 特等席。
会議所が、補助金無しで単独で建てたら?
それなら、一般市民は何も言わない。
68[匿名さん]2021/10/06 19:52
田んぼ買って何やるかと思えば人工芝のサッカー場、それも市会議員の土地、問題あるとおもわないか?
69[匿名さん]2021/10/06 20:12
花火ってつけたら何でも通ると思うなよ。
誰かはなびあむとか行ってんの?
あれ必要?あれで失敗したと思わんのか?
70[匿名さん]2021/10/06 20:28
>>69
一度行った
71[匿名さん]2021/10/06 20:48
ミシン屋に退いてもらうしかねえーな
73[匿名さん]2021/10/06 21:22
センスがねぇんだよセンスが。所詮ジェンゴ部落のシャッチョ程度。
74[匿名さん]2021/10/06 21:52
なんで商工会ごときが
市民税勝手に使えるんだ?

誰が承認したんだよ

88[匿名さん]2021/10/07 22:33
>>74
税金じゃないから。
なんでも税金って言えばいいと思ってるね。
90[匿名さん]2021/10/08 00:25
>>88いいや、長期的にみると巡りめぐって税金で補填のパターン。なんのために役所を巻き込んでると思ってんの?
79[匿名さん]2021/10/07 07:54
「全室花火が観える部屋」を売りにしたマンションが建ちそうだな
80[匿名さん]2021/10/07 12:44
ガモタワー
ガモあむ

これでいいだろ

83[匿名さん]2021/10/07 16:42
日本一の花火競技大会なんだから、こういうソフト面の整備が特に重要だと思いますね。
86[匿名さん]2021/10/07 20:19
>>83
大曲が日本一の時代は終わった
古い型に縛られ赤川や神明に既に追い越されてる。見比べたら誰でもわかる。大曲が日本一ってのは過去の話し


と、花火鑑賞士が言ってたな

87[匿名さん]2021/10/07 21:01
>>83
おまえが形から入るタイプなのはわかった笑
159[匿名さん]2021/10/09 21:06
>>86
俺も日本一とは言えないと思う。数年前のあんべいいな花火でとどめを刺した感じ
162[匿名さん]2021/10/10 07:09
>>159
昨日の三陸花火行ってきた!大曲よりも感動したが何万人集めたんだろ?大曲の業者も来てた!てか三陸であの規模なら大曲なら余裕でやりそうだけどな、タワーとか余計な金使うから反対される
163[匿名さん]2021/10/10 15:52
>>162
夏になるとまた感染爆発が起きて中止になる!
なぜ実行したかは、非常事態宣言が出ていて感染者数が減になったから
やったまでの話。
164[匿名さん]2021/10/10 15:55
>>162

緊急事態宣言が解除されて、感染者数が減ったからできたまで。
非常事態宣言はタイプミス。

163

166[匿名さん]2021/10/10 22:21
>>162ニュースでみましたよー素晴らしいかったー
85[匿名さん]2021/10/07 19:22
あのな、日本一ではない。
92[匿名さん]2021/10/08 07:56
税金でいったら1番税金使ってるのって花火じゃなくて土建屋だけどね。それで土建屋批判したりはしないけど。
95[匿名さん]2021/10/08 08:30
この程度の記事で片づけるちゃう感覚がスゴいな。
当事者意識が無いか世間知らずか知らんが、花火を利用した利権は表に見えてないだけでかなりの魑魅魍魎。土建屋だって大赤字の価格でやらされるに決まってる。
96[匿名さん]2021/10/08 08:33
当事者意識の有無で言ったら有るからこのスレ見てるわけよ。こっちは賛成派だから批判してないの文脈で分からない?新聞の内容も悪意あるし。あの記者。
123[匿名さん]2021/10/08 14:30
>>96
悪意あるんじゃなくて、そう思ってる人がいるって事実を伝えてるんだろ。
それをどう捉えるかは読み手次第。
花火大好き人間なら、ムカつくかもしれんが
97[匿名さん]2021/10/08 08:34
花火の街に仕上げたのは、お前ら旧大曲市民だろうがよ。
101[匿名さん]2021/10/08 08:40
>>97
バガけ!旧大曲市民は皆反対なだ。周辺部落出身の利権者がぶち上げたんだべへ!
102[匿名さん]2021/10/08 08:45
>>101
数少ない皆だな。
103[匿名さん]2021/10/08 08:45
むがしのゴザ敷いで見でらった頃の花火1番いがったで。

なにが日本一の花火よw井の中の蛙

127[匿名さん]2021/10/08 21:31
>>103
蛙でねぇよ
104[匿名さん]2021/10/08 08:46
花火には税金一切使うな!
105[匿名さん]2021/10/08 09:02
花火に税金投入、いいじゃん

じゃんじゃん使えば業者が潤う、すると市民も潤う

皆、3000円の商品券貰っただろう

106[匿名さん]2021/10/08 09:08
>>105バカだな、潤うわけない。潤うのは会頭と会頭の会社だけ。
108[匿名さん]2021/10/08 09:11
>>105
釣り針がデカイなマヌケ
118[匿名さん]2021/10/08 12:07
>>106
そろそろ名誉毀損で訴えられてもおかしくないからね。
107[匿名さん]2021/10/08 09:10
勝手に税金使うな馬鹿ども
109[匿名さん]2021/10/08 09:14
花火屋も担がれてるだけ。いいとこ取りのメディア情報ばかり信用してんじゃねーよ。節穴目。
110[匿名さん]2021/10/08 09:33
>>0
率直な意見

花火タワーいりません

111[匿名さん]2021/10/08 09:44
花火の集客で集まる税金でお釣りが出るだろ
お前ら貧民の税金じゃインフラ整備すらできねーわ
117[匿名さん]2021/10/08 12:05
>>111
ド正論。
119[匿名さん]2021/10/08 12:13
>>111
何言っているんだ?

意味わがらねぇ

120[匿名さん]2021/10/08 12:20
>>119
理解できない、、の?
この文章も読解できないくらいの頭で税金がーーー!とか言ってる情弱だからまあ仕方ないか。
112[匿名さん]2021/10/08 09:46
これからは、打ち上げ花火に将来性はまったくない
これからは火を使う花火じゃなく、ドローンを使ったドローン花火が主流の
流れになると思う。

市も市民の血税を、ただザルに流すように花火関係に充てるのではなく
その税で花火関係者の就労支援、職業教育に充てるべきじゃないかね?
よく市民も黙って見ているね。

コロナに関しては、現在感染者数が減っただけで収束したと早合点している勘違い人もいるけど
一時的に数が減っただけで、また下旬から11月に数が増えてくる。昨年から見ていると、おおよそ2か月ごとに
増減を繰り返している。
未知のウイルスだけに、従来の感染症には全く当てはまらない。
しかし第6波は確実に来る。

花火に限らず、祭り関係などはすべて一緒で、密になることは勿論ご法度だけど
曳山を曳くなど、大声で飛沫が飛び交うようなスタイルの
祭りなどは、来年夏開催はまだ無理かなと思うが、開催の場合、マスク着用、大声の禁止などかなり規制制約のある
スタイルの祭りになるだろう。

115[匿名さん]2021/10/08 11:08
>>112
この手の自称専門家気取りの一般人面白い。
それあなたの意見ですよね笑
偉そうに誰でも言いそうなこと言ってて。
116[匿名さん]2021/10/08 11:16
>>112
ドローン花火って、ばがじゃねwオリンピック見であだまいがれだが?w
そんたもの飛ばしたって誰もみにこねべw
114[匿名さん]2021/10/08 10:16
洪水時の避難タワーになる
でも非難タワーだな
121[匿名さん]2021/10/08 12:37
花火の集客で余剰な税金は貯まりません。入ってきた分、同じだけ運営費として出ていってます。バカ?
128[匿名さん]2021/10/08 22:33
>>121
へぇ?
幾ら出てんの?
125[匿名さん]2021/10/08 17:27
会頭は商売がヘタだな。
126[匿名さん]2021/10/08 19:59
>>125
下手って言ったら下手かもしれんね。
祭りを含めこのような大人数の地域に根差したイベントの開催を望む場合、
いちばんは、「子供をダシにした」作戦がいちばん効くんだけど、
花火関係ではそれがないことがいちばん感心する。

自分の出身地の祭りなんか、わざわざテレビ放送で特番組んじゃって内容が子供をダシにして利用した構成。
それに比べだらまだ良心的だと感心します。

129[匿名さん]2021/10/08 23:22
>>126なんかさぁ…、そういうことじゃねんだけどなぁ……、ズレてんなぁ。
132[匿名さん]2021/10/09 04:19
>>129
花火関係の事情は知っているけど、
レスした内容は、地元出身者じゃない外野の戯言だから
そこんとこは勘弁して (笑)
レスの中でマジレスしたのは、花火関係者への税の使い方とコロナ関係のとこだけだから。
130[匿名さん]2021/10/08 23:52
もうね
ガモタワーでいいと思う
みんなでガモから打ち上げよう
135[匿名さん]2021/10/09 12:28
>>130
打ち上げたいね どびゅ
136[匿名さん]2021/10/09 12:36
>>135
おいだばむりだ
134[匿名さん]2021/10/09 12:21
花火関係に税金使ったらだめなの?
子供たちは花火が上がると目をキラキラさせて喜んでいますよ。
137[匿名さん]2021/10/09 12:38
>>134
商工会の思うツボだな。お前みたいな奴は。
142[匿名さん]2021/10/09 13:22
>>137
ここで文句を垂れ流してても何も始まらないですよ~
来年こそは花火をみられるように祈りましょう!
145[匿名さん]2021/10/09 13:51
>>134
使い方の問題だろう!
いくら花火が大仙市で有名な物だとしても、必要なもんと不要なもんがある。年に数回の大会のため、しかも観光促進もできない施設にあれだけの金をかけるとか凄いと思う笑
139[匿名さん]2021/10/09 13:14
長岡の花火は、長岡空襲の復興が礎なんだな。
だからフェニックス(不死鳥)

大曲はなんの理念もない商業花火。

147[匿名さん]2021/10/09 14:08
>>139
理念も何も、全国の一流花火師が自慢の花火を披露する花火競技大会ですよ~。内閣総理大臣の表彰もある由緒正しき全国一の花火大会ですよ~。
148[匿名さん]2021/10/09 14:11
>>147
理念も何もない
149[匿名さん]2021/10/09 14:35
>>148
花火大会に理念は必要ないですよ~。
150[匿名さん]2021/10/09 14:37
>>149
あるわ馬鹿
151[匿名さん]2021/10/09 14:38
>>149
そうそう。大曲の花火には理念も何もない。
152[匿名さん]2021/10/09 14:38
>>149
自爆しやがったwww
153[匿名さん]2021/10/09 14:39
>>149
金稼ぎ花火だもんね
154[匿名さん]2021/10/09 14:57
>>152
149←こいつは大仙とは関係のない奴じゃね?
市外の祭り擁護派の臭いがする
167[匿名さん]2021/10/11 20:41
>>147
いつか別の花火大会に取って代わるぞ
140[匿名さん]2021/10/09 13:18
YOUは何しに日本への見過ぎ
141[匿名さん]2021/10/09 13:20
>>140
見過ぎではないな
143[匿名さん]2021/10/09 13:25
毎年9月に「秋田花火ショー(仮名)」を開催しようとする話があるみたいだね

花火、レーザー光線、ドローン、音楽などを駆使した花火ショー

144[匿名さん]2021/10/09 13:29
>>143
大曲以外でやるなら問題なし
146[匿名さん]2021/10/09 13:54
なんせあそこのトップの言う事は絶対だからな
155[匿名さん]2021/10/09 15:14
>>0
クラウドファンディングで建設すればいい

税金は一切使うな

156[匿名さん]2021/10/09 15:41
>>155
その通り
税の無駄遣いに決して認めない!
157[匿名さん]2021/10/09 17:30
>>156
建設に賛成多数で可決となりました。
158[匿名さん]2021/10/09 19:31
>>157
またまた嘘をおっしゃい?
169[匿名さん]2021/10/11 22:35
>>157
嘘つき!
168[匿名さん]2021/10/11 21:06
各社内閣総理大臣賞目指して質の良い花火揚げるから良いとされてるけど
イマドキの若い人は尺玉揚がって創造花火の繰り返しはむしろ退屈じゃない?
逆にスポンサーの仕掛けのほうが盛り上がるし
170[匿名さん]2021/10/12 02:54
>>168
そう思ったら自分がスポンサーになっていっぱい上げればいいんじゃないかな
171[匿名さん]2021/10/12 06:59
>>168
んな訳ねえだろあほ
176[匿名さん]2021/10/13 10:13
花火の街 大曲
178[匿名さん]2021/10/13 20:14
>>176
花火屋の街 大曲
177[匿名さん]2021/10/13 18:08
ガモの街 右曲
( 121 / 1000 )