東北高校 21【宮城高校野球】

東北高校 21|口コミまとめ【宮城高校野球】

伝統の縦じまの復活はいつの日か?✴️
👈️
前スレ
東北高校⑳
東北高校22
次スレ
👉️
[匿名さん]2021/09/11 00:11
1[匿名さん]2021/09/11 02:06
チーム情報が欲しいな
4[匿名さん]2021/09/12 21:27
甲子園最高\(^o^)/
5[匿名さん]2021/09/12 21:46
>>4
@4X4E5LCK4w1Hphr
生涯童貞独身生活は?w
6[匿名さん]2021/09/12 22:29
>>4
甲子園最高!
あっ、行ったの日大東北だったww
7[匿名さん]2021/09/12 22:32
>>6
@4X4E5LCK4w1Hphr
何が楽しいの?
8[匿名さん]2021/09/13 07:01
やっぱりさぁ甲子園って良いよ
9[匿名さん]2021/09/13 07:14
>>8
そんなに甲子園が良いならわざわざ東北高に入学しなくても良いと思うが…?
18[匿名さん]2021/09/13 18:26
>>9
甲子園目標以外、逆にここに入学するメリットを教えてください。
19[匿名さん]2021/09/13 19:05
>>18
分かりません
10[匿名さん]2021/09/13 12:37
甲子園に出たいなら甲子園常連校に進学するよね。普通は。
11[匿名さん]2021/09/13 12:53
>>10
だから東北には甲子園に出られる事以上の何か良い事があるんだよ
12[匿名さん]2021/09/13 13:01
>>11
またお小遣い?こりないなー。
13[匿名さん]2021/09/13 13:51
経営難から買収でもされ
日大東北仙台高校にでもなったらうーけーるー
14[匿名さん]2021/09/13 14:02
>>13
当然日大東北にはなれないから、日大仙台か日大南光になるのかな?
15[匿名さん]2021/09/13 14:23
経営難の高校を買うわけない。ちなみに東陵はタダで千葉の学校法人にあげた。
20[匿名さん]2021/09/13 20:02
甲子園目標だったらここじゃないでしょ。10年に1回だぞ。
21[匿名さん]2021/09/13 20:55
>>20
来年からは、毎年出るよ。東北高校1強になるよ。
22[匿名さん]2021/09/13 21:05
近年にはない強さ
24[匿名さん]2021/09/13 21:36
ないない。無理。
25[匿名さん]2021/09/13 21:40
>>24
@4X4E5LCK4w1Hphr
無理なのはおまえの顔
27[匿名さん]2021/09/13 21:53
厳しい組み合わせになりましたが、勝ち進んでほしいですね
28[匿名さん]2021/09/13 22:11
>>27
強いらしいから厳しくないんじゃないでしょうか?
30[匿名さん]2021/09/13 23:20
ガンバレ東北高校。センバツ優勝するぞ。
37[匿名さん]2021/09/15 11:30
>>30
@4X4E5LCK4w1Hphr

連投乙

32[匿名さん]2021/09/14 20:59
県大会も東北大会も1番の強敵は育英って事は変わらない
34[匿名さん]2021/09/14 22:43
夏甲子園行ってたら三年生の進学先かなり違ってたんだろうな。
971[匿名さん]2021/10/06 23:21
花巻市出身〜青森山田高校〜読売巨人 堀田賢慎くん

#32 2019/10/20 11:42
ブルペンではずば抜けてても、バッターに立ち向かうと本領発揮できないケースが現実にあるからね
大器と期待され秋田経法大附から巨人に行った小野仁など、その典型的ケースとして有名みたいだね
巨人首脳陣から「ブルペンでは20勝投手なんだけどな〜」などと残念がられてたらしいね
楽天ドラ1の一場だって春のキャンプの段階では「イチバズーカ」とマスコミが命名する程の凄いボールをビシバシ投げていた、一場は期待されてたがその後の低迷は皆さん御存知のとおり

#33 2019/10/20 12:01
巨人ドラ1の木佐貫も同じ評価だった
> ハリさんも「木佐貫はブルペンでは20勝する球を放るけど、マウンドでは50%の力しか出せない」と冗談めかしく言ってた。

#34 2019/10/20 17:04
飛びぬけた才能に恵まれても、日本球界最高の知識とノウハウを持った指導陣が教えても、よくならない、モノにならない厳しい現実・・・

#35 2019/10/20 17:51
>>34
根性論を捨てて対話方式で教え、メンタル指導も出来る指導者が欲しい。東北高校、仙台育英、国学院大学で監督をした竹田さんが育英時代後半からそうなった。

#36 2019/10/20 19:32
伸びる人間は自分から伸びていく。

36[匿名さん]2021/09/15 07:16
東北大会優勝めざして、突き進め。その勢いで全国制覇だ。名門東北高校。甲子園が待ってるよ。全国のファンも。
38[匿名さん]2021/09/15 11:48
東北高校は無理だよ。
39[匿名さん]2021/09/15 12:27
>>38
@4X4E5LCK4w1Hphr
無理なのはおまえのキモい顔
42[匿名さん]2021/09/15 17:42
だって東北高校は無理だもの。
43[匿名さん]2021/09/15 19:54
だって長さんが見守ってくれるもの
46[匿名さん]2021/09/15 21:57
いや聖和に負けると思うよ。
47[匿名さん]2021/09/15 21:59
その前に聖和が負けるでしょ
51[匿名さん]2021/09/16 07:05
東北高校はどうかな。
52[匿名さん]2021/09/16 08:34
ここ2、3年が勝負だな
56[匿名さん]2021/09/16 12:43
東北高校なんとなく裏目にでるような気がする。
57[匿名さん]2021/09/16 12:44
>>56
@4X4E5LCK4w1Hphr
自己紹介乙
やることなすこと裏目にでるのはおまえの人生だろ(笑)
59[匿名さん]2021/09/16 18:23
東北高校は魅力がないよね。そこが問題だよね。
64[匿名さん]2021/09/17 08:03
>>59
魅力って?高校に求める魅力って?
人それぞれじゃね?魅力に感じる部分は。
魅力ないと思う奴は行かなければいいだけ。
61[匿名さん]2021/09/16 22:11
やっとベンチ入りのメンバーが分かったね
65[匿名さん]2021/09/17 10:32
センバツへ向けた準備よろしく
66[匿名さん]2021/09/17 13:28
五十嵐という不良債権があるからなぁ
67[匿名さん]2021/09/17 14:02
きたくない生徒は来なくていい→生徒激減で経営難
68[匿名さん]2021/09/17 14:17
>>67
きっと「闘志なき者は去れ」と書いてあるから皆去ってったんだろう
69[匿名さん]2021/09/17 14:44
>>68
うまい! 座布団2枚
73[匿名さん]2021/09/18 17:40
>>67 そんなに減ってるんか
71[匿名さん]2021/09/18 15:16
2回戦のプレッシャーに耐えられない関係者が
東陵スレで荒れてるの
72[匿名さん]2021/09/18 15:23
>>71
負けたらどうしよう、負けたら叩かれるーってね。
で、必死に東陵を貶して、小馬鹿にして心落ち着けてる小心者がいますがな。
74[匿名さん]2021/09/18 18:12
そろそろ校名変える必要あるよね

秋田包茎なみに

そのまま行けば イースト ノース 高校 なんだろうけど
中国語の、トンペイ高校も捨てがたい
五十嵐学園はダサいか?
東北ウェルネスとかは?

79[匿名さん]2021/09/19 06:24
>>74
東北高校の校名を変える前に、他の高校の校名を変えるべき。
東北は「古川」を苦手にしているので、皆校名に古川って付けたらそれだけで一気に弱体化するかもしれない
75[匿名さん]2021/09/18 18:42
仙台南光学園高等学校
76[匿名さん]2021/09/18 21:40
まずは明日コールドでよろしく
77[匿名さん]2021/09/18 21:46
明日は余裕でコールドゲームだな。
78[匿名さん]2021/09/18 22:24
>>77
負け
80[匿名さん]2021/09/19 08:07
東北は本番に弱いとされている
本番の前に俺が本番の店に連れていき
男にしてから本番に挑むか
81[匿名さん]2021/09/19 08:31
>>80
何かつまねーんだよな、書いた本人だけが満足しちゃってるよな
83[匿名さん]2021/09/19 13:51
東北最強!東北最強!
優勝間違いなし!
90[匿名さん]2021/09/19 16:23
>>83
2番手ピッチャーには無得点🙇
89[匿名さん]2021/09/19 16:10
新チーム公式戦すべてコールド勝ち
91[匿名さん]2021/09/19 16:25
最強東北が帰ってきた
92[匿名さん]2021/09/19 16:48
>>91
そして佐沼に負けるw
95[匿名さん]2021/09/19 17:51
勿論取りこぼしの可能性はあるけど、日程を逆算して投手起用すると思う。
明日は小倉かハッブスが先発。で、どちらにせよ中2日で古川学園戦なら万全に近い状態で臨めるはず。

一球速報のスコアブックをみると、得点は全てツーアウトから。3回など怒涛の7連打とは、最近の東北らしくない繋がり。

日程を逆算して投手起用しながら東北大会を狙っても良い戦力じゃないのかな?
決勝で育英とガチンコ勝負して欲しいね。

怪我かもしれないが、遠藤、平沢、本間がベンチ入りできず、阿部、山田、斉藤がレギュラーじゃないんだから,久しぶりに高レベルのチームになりつつあると推察できる。

96[匿名さん]2021/09/19 18:10
>>95
南光の復活ですか?
97[匿名さん]2021/09/19 18:25
>>96

佐沼には申し訳ないけど、そこではつまずかないと思いますね。

古川学園の今野、三浦の両投手は東北大会に出てくるレベルなので、攻略できるかが打線の指標になると思ってます。
抑え込まれたら、現状の打線はそこまでのレベル。

それと、小倉投手は前述した古学の両投手をしのぐ球威の持ち主だと感じておりますが、古学を牛耳るようならば、ますます復活の狼煙をあげることとなります。

98[匿名さん]2021/09/19 18:46
打線は凄いね。ただ好投手が相手だとどうなるか?
100[匿名さん]2021/09/19 19:06
予選から4試合連続コールド勝ち、久々に期待してます
先ずは県大会優勝
101[匿名さん]2021/09/19 19:09
>>100
県大会優勝はほぼ間違いなくできるよ。東北大会は、花巻東だけ気をつければ大丈夫。竹田野球は、無敵です!
103[匿名さん]2021/09/19 19:42
>>101
すみません。
素朴な質問です。

現在の東北高校硬式野球部は、アドバイザーとしての竹田さんに、相当な量の指導を頂いているのでしょうか?

富沢野球とは竹田野球の継承なのですか?

102[匿名さん]2021/09/19 19:18
古学戦の結果を見てからコメントします。
104[匿名さん]2021/09/19 21:05
>>102
しなくて大丈夫です!
109[匿名さん]2021/09/20 01:25
とりあえずユニフォーム
111[匿名さん]2021/09/20 02:29
>>109
元々は、今の白ベースでしたね。竹田監督時代に戻した。帽子とストッキングは戻して欲しいな。
110[匿名さん]2021/09/20 02:28
富澤野球は、竹田野球の継承ですよ。試合運び見てるとね。堅実な野球だから、強くなるよ。国学院久我山みたいに。
112[匿名さん]2021/09/20 10:43
ユニホームは地味な方が良い
113[匿名さん]2021/09/20 10:45
今日は投手陣が佐沼強力打打線をどこまで封じられるかだな
124[匿名さん]2021/09/20 16:45
>>113
佐沼強力打線❔
115[匿名さん]2021/09/20 13:37
常葉菊川のようなユニフォームに変更したほうが良いな

縦縞は地味過ぎる

118[匿名さん]2021/09/20 16:17
まじで強いな。東北高校復活
120[匿名さん]2021/09/20 16:19
>>118
@4X4E5LCK4w1Hphr
よかったなw
121[匿名さん]2021/09/20 16:21
古学はどちらを先発させるかな?
123[匿名さん]2021/09/20 16:30
>>121
@4X4E5LCK4w1Hphr
リベンジしたいだろうから小倉
古川学園は今野だろうし
122[匿名さん]2021/09/20 16:22
守りは鉄壁。投手は安定感抜群。打撃は強力。完璧みたいだよ。富澤監督の指導がいよいよ開花だ。
125[匿名さん]2021/09/20 16:49
@4X4E5LCK4w1Hphr
自分で書いたことくらい責任とれよな
126[匿名さん]2021/09/20 19:53
打力は良いが、守備力と投手陣の制球力が課題
128[匿名さん]2021/09/20 20:05
>>126
同感やな
129[匿名さん]2021/09/20 20:05
>>126
@4X4E5LCK4w1Hphr
@4X4E5LCK4w1Hphr
観戦してないのに、なんで打力良いとか言い切れるの?
127[匿名さん]2021/09/20 20:03
伊藤投げたらこうなる模範試合
865[匿名さん]2021/10/05 09:43
仙台出身 若生正廣監督

#133 2020/09/09 10:13
>>127
日本国民の誰もが知る、ダル、羽生、荒川静香、宮里藍
国民的スーパースターを輩出した学校だのステータスは大きいよ

133[匿名さん]2021/09/20 20:14
打線は楽天シニア4番の遠藤が復帰すれば役者が揃うのか
左投手が1年の秋本?一人というのが気になる
余っている育英さんから借りたいくらいw
135[匿名さん]2021/09/20 21:04
>>133
左いらないのは前代から変わってないから。トミーは。
4番遠藤とか意味分からないし。
145[匿名さん]2021/09/21 08:58
>>135
花巻東はスタメン9人中8人が左バッターだから東北大会で当たったらフルボッコ間違いなし
136[匿名さん]2021/09/20 21:08
132さん、少し高校野球勉強してから投稿した方がいいよ、伊藤くんは中学時代宮城選抜の投手で全国に出ている。
138[匿名さん]2021/09/20 21:32
>>136
宮城選抜で全国(笑)
139[匿名さん]2021/09/20 21:36
東北高校は優勝できないよ。
142[匿名さん]2021/09/20 23:24
TOHOKU NO.1
147[匿名さん]2021/09/21 11:01
>>144
お前そろそろ通報するぞ
151[匿名さん]2021/09/21 17:09
>>147
誰に?
お母さんにか?(笑)
152[匿名さん]2021/09/21 17:12
古川学園に負ける可能性あるな
153[匿名さん]2021/09/21 17:47
現三年生はバー外の方がいいPいたのにな。
チキンハート&野球脳が無いエースの時点で無理だった。
154[匿名さん]2021/09/21 18:09
>>153
まったく機能していない野手も使ってたからな・・・
今回のチームはやってくれるでしょ!
160[匿名さん]2021/09/21 21:54
長さん!東北大会宮城になったからベンチ入れますよ
164[匿名さん]2021/09/22 01:52
新入生の情報は?
166[匿名さん]2021/09/22 17:35
関東勢は何となく分かったが関西勢が分からない
167[匿名さん]2021/09/22 17:47
関西からはHRなのに3塁ベースにヘッドする奴が来るらしいぞ!
168[匿名さん]2021/09/22 19:05
楽しみだな県外人部隊
171[匿名さん]2021/09/22 21:36
普通にゴールドで勝つから。
宮城の低いレベルで県内で高いレベル言われてもな。
あと個人名簡単に書いてるけど、捕まるぞ。
175[匿名さん]2021/09/22 22:34
>>171

この内容で捕まるのでしたら、国内で何十万人と捕まるでしょうな。

178[匿名さん]2021/09/23 02:16
>>171
ゴールドって言っている時点で…w
173[匿名さん]2021/09/22 22:19
こんなに期待できる秋の大会は10年ぶりくらいだ
174[匿名さん]2021/09/22 22:21
>>173
10年前の秋は予選落ちしましたが?
177[匿名さん]2021/09/22 23:00
決勝まで行くから大丈夫
179[匿名さん]2021/09/23 10:00
名門の佐倉シニアとはいえ、8番バッターがベンチ入りできるなんて、東北高校野球部はボーイズやリトルシニアレベルかよ(笑)
180[匿名さん]2021/09/23 10:09
>>179
あそこはレベルが尋常じゃない。
彼と同期で控えだった選手が1年から帝京のレギュラーだし。
182[匿名さん]2021/09/23 11:12
>>180
帝京は過去に大きな実績あるけど、毎年強いチームでもなよなー
東北、帝京は佐倉シニア以下なのか(笑)
佐倉がシニアでは強豪なのは理解するけど、控えや下位打線の選手が早くも高校でベンチなんて甘いな
まぁ、活躍あってもプロや全日本入りなんてないだろうな
どっちも中学野球レベル
183[匿名さん]2021/09/23 12:39
>>182
完全に論破されてるんだから敗北を認めろ
無理に貶そうとするのはダサいよ
185[匿名さん]2021/09/23 12:56
>>183
意味わからん
論破になってたが、勝敗も何もないだろ
そんな事言って自分が勝ちたかったのか?
つーか、佐倉って高校野球レベルくらいに毎年凄いとでも言いたいのか知らねえが、東北と帝京のレベル低いのは事実と証明されてるんだからよ
本当の事を言ったんだし。
190[匿名さん]2021/09/23 13:06
お前らしょうもないことで喧嘩すんなや 笑
>>182
帝京は去年の独自大会東東京で優勝したし、関西からも有力選手を受け入れて復活傾向だね。
前田監督が退任してこれからどうなるか見守りたい。
181[匿名さん]2021/09/23 10:24
帝京がボーイズ、リトルシニアレベルとは聞き捨てならんな
184[匿名さん]2021/09/23 12:52
仙台育英
01013102=8
00000000=0
仙台南
186[匿名さん]2021/09/23 13:00
帝京や東北がボーイズ、シニアレベルならそこにコールド負けしてる東東京や宮城の高校はリトルリーグレベルってことか?
それは由々しき事態だなw
( 121 / 1000 )