青森ねぶた祭②|口コミまとめ【青森お祭り・イベント】
つづき
👈️
前スレ
青森ねぶた祭
青森ねぶた祭 ③
次スレ
👉️
[匿名さん]2015/08/05 16:14
1[匿名さん]2015/08/05 16:24
四十路ですが了解しました
2[匿名さん]2015/08/05 16:35
昨日の紫のワンピ着てた女性キレイだったなー
本町に居た
また来ねべが
4[匿名さん]2015/08/05 17:06
>>2
お水女では?
紫なんて普通の人は着ないわ。
6[匿名さん]2015/08/05 17:56
>>4
いやいや
普通の人でも着るから
あんたお洒落を知らないのかい?
7[匿名さん]2015/08/05 19:45
ねぶただ!みんなバカになれーーー!
8[匿名さん]2015/08/05 20:14
青森はバカばっかりだよー
11[匿名さん]2015/08/05 21:14
>>8
お前が1番だよ
12[匿名さん]2015/08/05 21:41
>>11
お前にお前って言われたくねーわ
13[匿名さん]2015/08/05 21:48
女の扇子持ち 見苦しい!辞めろ!
ねぶたは大人の祭り!高校生以下参加させるな!
囃子スピーカー使うな!うるさい!
北村隆 北村麻子 竹浪 以外は ダメねぶた!
ダイドー市民ねぶたは 山車は最高峰なのに 扇子持ちが下手!ねぶたを生かしきれていない!
作〇さん 相変わらず 漫画的なねぶた!町内会ねぶただけ作ればいいのに!
自衛隊ねぶた!基準点に達していない!見てる方が恥ずかしい!ハネトもだらしない!ミスターハネトを見習え!自衛隊ねぶたすべて恥ずかしい!
それから すべてのねぶた!女の子や小さな子供の声 マイクで拾うな!見苦しい!
ミスねぶた!レベル低すぎ!
14[匿名さん]2015/08/05 21:58
>>13
なさ言われたぐねじゃ
17[匿名さん]2015/08/05 22:30
>>13
じゃ、ねぶた見るな
18[匿名さん]2015/08/05 22:33
>>13
ねぶた馬鹿暑いな、、、
跳ねてから文句言えよ
19[匿名さん]2015/08/05 22:33
>>13
激しく同意!
25[匿名さん]2015/08/05 23:26
>>13
てめーは毎回そんな事言ってねーか?
馬鹿か?ほんずねーのか?
おめーあれだべ、どこの団体に属しても
ハンツケにされてんだべ?ホントは仲間さ
入りてーんだべや!でもダメよ もう誰も相手
せんからなー
348[匿名さん]2016/03/11 21:15
>>13
おめーはんかくせーな!
なにがミスター跳人や!!
あったもん逆にいらねーんだね!
自由参加の物さ何が跳龍会や!
イベントさきても、囃子の人だの弁当だの飲み物だの準備してみんなさ配ったりしてらのさ、わんど呼ばれた側だはんでってなにあだりめだんたつらしてふんぞろりかえってなんも手伝わねーのや!
勘違いすんなじゃいな!
めぐせ!
すったの解散してまれじゃ!
20[匿名さん]2015/08/05 22:39
ケーブルテレビで見ると ねぶたの色変!白っぽい!
21[匿名さん]2015/08/05 22:46
>>20
本物見るから大して気にならねーじゃ
なんか今日テレビ関係のネタ多いな
22[匿名さん]2015/08/05 22:48
SEXしてらが?
27[匿名さん]2015/08/05 23:29
>>22
していません!!
26[匿名さん]2015/08/05 23:27
カラスはねとって、いる?
28[匿名さん]2015/08/06 00:08
>>26
いない
32[匿名さん]2015/08/06 07:28
>>26
ハアハアハネトは、いっぱいいます
(;´Д`)ハアハア
29[匿名さん]2015/08/06 00:53
浴衣の足に透けブラに(;´д`)ハアハアでした。
ごちそうさま
30[匿名さん]2015/08/06 01:53
>>29
脇の下から見えるブラはいいね!
33[匿名さん]2015/08/06 08:36
夜は、今夜が最後なの??
34[匿名さん]2015/08/06 08:48
>>33
そう夜の運行は今日が最後ですよ〜
最終日だから跳人、見物客も沢山ですよ
36[匿名さん]2015/08/06 09:07
>>34
ありがとうm(__)m
38[匿名さん]2015/08/06 10:15
ねぶた大賞 日立連合で決定
40[匿名さん]2015/08/06 10:32
>>38
またしてもコネ?
42[匿名さん]2015/08/06 11:27
>>40
今年は、囃子もねぶたも日立が1位で文句なしでない?
私個人での囃子の感想だけど
1位 日立
太鼓が雲泥の差 鉦もお手本、上手い! 笛は際立って上手な人は少ないけどバランスが取れてる
2位 菱友会
太鼓の強弱の付け方や振り、テンポが上手! 鉦は上手い人は少ないけど見ていて楽しい、笛は指が入ってる人が少ないけど、マイクなしであれだけの音を響かせてるのは驚き、笛はこれくらい吹き込まなきゃね♪
3位 に組
太鼓は4節、5節とかの強弱がもっとつけばさらにに上位、鉦は個人の能力が高く技術的に上手い人が多い、笛は2位より指を入れている人の割合多いけど音の響きで負けてた・・・でもここもマイク無しであれだけ響かせるのだから相当凄いと思ったよ♪
43[匿名さん]2015/08/06 11:57
>>42
に組は100%無い
ここ何年も賞を取って無い!
囃子に問題あり
ネブタは今一
ハネトが少ない
ヤクザがいる
45[匿名さん]2015/08/06 12:11
>>38
ねぶたをよく知らない人は、ねぶた大賞が一番良いねぶただと勘違いする!
去年のサンロード同様 ガッカリするんじゃない?
56[匿名さん]2015/08/06 15:14
>>43
に組の囃子、今年は上手だと思うけど私が変なのかな?!
少なくとも、毎日囃子見て鉦がきちんと擦ったり打ててるひとの割合が多いなって感じたのは、日立、パナソニック、に組
次いで、一部だけど鉦上手い人がいると感じたのは、東北電力、郷土芸能、市PTA連合会
笛の技量はパナソニックの圧勝、あれは凄いわよ♪
次いで一部だけど笛が上手い人がいると思ったのが、サンロード、日立、東北電力、県庁、JR、菱友会、市民ねぶた、NTT、ヤマト、自衛隊、市PTA連合会、青森山田、板金、港町、古川、油川幼稚園って感じね
一つ残念に思ったのはパナソニックの足が臭そう
57[高橋]2015/08/06 15:42
>>56
せいちょう
と
オリジナル
に着いて 聞いて わかりますか?!
解っていて書き込みしてますか?
66[匿名さん]2015/08/06 16:35
>>38
今年の審査員は日立関係者?
去年の審査員はサンロード関係者?
347[匿名さん]2016/03/11 21:00
>>57
まったくだ!
まるで極めた専門家的な発言!
出てくる団体名で笛が上手いのは、日立は木村雄基さんってめちゃ上手い奴がいるし、菱友会は鳴海さんの一派プラス去年から三橋さん?松橋さん?て人が加わって笛の音がでかくなったって言ってた。まぁパナはそうたがいるから的な!
後はみんなクソみてーな囃子だな!
まず市P連出てくる時点で知ったかもいいとこや!
サンロードは鳴海さんの流派だから上手くて当たり前。
ホント知ったかは止めていただきたいもんだよね!
349[匿名さん]2016/03/11 21:24
>>347
ひとつ教えてほしいのですが囃子の順位ってどういう基準で決めているんですかね?
353[匿名さん]2016/03/11 22:21
>>349
809じゃないけどお節介で喋らせて。太鼓、笛、鉦の音、の大きさ、キレ、強弱、七節で18秒半、三位一体か、後は整列してるかじゃない?
抑揚が大事じゃない?
354[匿名さん]2016/03/11 22:50
>>353
ありがとうございます。
ってことは、マイク使った方が有利って事なのですかね?
それともう一つ教えてほしいのですが、審査員の人っていうのはねぶた囃子の達人みたいな人がいて、そういう人達の集まりが審査しているのですか?
355[匿名さん]2016/03/11 23:23
>>354
囃子に関しては、囃子会の中でも名の知れた人がいる
その他は運航協議団体の人間やらコンベンションの人間やら、知ってる人とにわかに知ってる人たちかな
356[匿名さん]2016/03/11 23:27
>>354
追進
囃子はマイクを使うからいいというわけではないけど、やはり協調性があるからいいと考える人もいるのでは?
現実に、ここ何年かは、マイクを使う日立、使わない菱友会が一二を争うくらいだからね!
結局は、全体的に聞いた時に良く聞こえるか!
マイクを使っても笛吹が今一だからいつまでたっても上位に上がれない団体があるのも現実!
357[匿名さん]2016/03/11 23:45
>>356
納得できました!
最後にもう一つだけ教えて下さい。
笛を覚えたいのですが、色々調べてみたら正調囃子の笛とそうでない笛の音色があるらしいのですが、審査員にも認めてもらえる笛の音色はどんな笛の音色なのでしょうか?
358[匿名さん]2016/03/12 00:48
>>357
元々が正調囃子というのが主といわれてて、各団体によって微妙に違う節回しになってます!
だから、基本の節はどこも一緒!
各団体によっても違うけど、その1つの団体の吹く人達でも個性があって全く同じ吹き方をしてる訳ではありません。
なので選ぶなら、自分がどの団体に入りたいかをまず選ぶべき!
例えば、毎年囃子賞を取ってる日立とか、2位の菱友会とか、選び方は様々で、この団体の笛がいいからとかでは選べないと思います!
最終的には、選んだ団体の中で、その団体の中の、誰の笛が良いのかを選んで、その人一人から教わるのがベスト!
人を選ぶのは自分の耳を信じて、この人の笛が一番聞いててしっくり来るなぁとか感じながらじっくり選ぶのが最適かと!
やりたいなら、とことんやってください!
そしてねぶたの全てを知ってください!
次の世代に繋げるには重要な事なのですから。
それを知る前の楽しさとそれを知った後のねぶたに対する楽しさは格段に違います!
一生懸命やれば、自ずと楽しさも着いてきます!
どこの団体に入るかはあなた次第ですが、気持ちがあるなら同じフィールドにたつ人間として一緒に楽しんで、一緒にもりあげましょう!
359[匿名さん]2016/03/12 01:20
>>358
今年のねぶた祭りが楽しみになってきました!
じっくり聞いて、ここだと思う所にお願いしてみます。
なんか知恵袋の質問・解答みたいになってますが、スッキリです。
本当にありがとうございました。
360[匿名さん]2016/03/12 03:55
>>359
いえいえ。
お役にたてたならなによりです。
また何か知りたければ知ってる限り教えますよ!
361[匿名さん]2016/03/12 04:00
>>359
あっ!後ひとつ、いきなり行きたい団体に直談判しても、紹介者がいないと厳しいという団体もあるので、そこは気を付けてくださいね!
入りたい団体が見つかったら逆に教えて貰えたら、各団体に結構知り合い居るので話しを通せば加入しやすいかと!
39[匿名さん]2015/08/06 10:22
祭り会場から10分もかからない所に住んでるのに今年も1度も見ずに終わりそうです(笑)
41[匿名さん]2015/08/06 10:42
>>39
私も同じ。でも今日最終日だからやっぱり見に行こう!
44[匿名]2015/08/06 12:02
誰が観ても、最優秀制作者賞は、ダイドー市民ねぶただと思うけど!
なんで 菱友会?
49[匿名さん]2015/08/06 12:56
>>44
華やかさがないね。
スズメバチとコウモリはどうなんだろうって思う。
若手にしては技術力高いなって思うけど。
46[匿名さん]2015/08/06 12:43
ねぶた師達は千葉ねぶたを尊敬してるよ
千葉ねぶたをバカにするのは外野の素人だけだな
47[匿名さん]2015/08/06 12:47
>>46
町内会のねぶたを大きくした感じ!竹浪さんが離れていったのが分かる。
48[匿名さん]2015/08/06 12:49
>>47
ちゃんとメガネかけろ
51[匿名さん]2015/08/06 14:18
華やかさを重視して黄色 青 黄緑色 水色を多様して 薄っぺらい子どもねぶたになっているのが多い!
ダイドー市民ねぶたは 目の肥えた玄人が好むねぶただと思う!
55[匿名さん]2015/08/06 15:12
>>51
玄人も素人もないと思うけど。
多数の審査員が審査した結果だから正当な評価なんじゃない?
祭はみんなのものだし。
53[匿名さん]2015/08/06 14:45
今日行こうかなー。立ち見。
54[匿名さん]2015/08/06 15:05
隆、最近は賞をとれないな。
58[匿名さん]2015/08/06 15:55
一部 ラッセラのかけ声 高速で速過ぎるヤツいる!跳ねれない!
59[匿名さん]2015/08/06 16:02
北村麻子さんのねぶたが一番キレイで迫力あった☆
でも私も思った
なぜ蜂なんだろうかと。
でも間近で見た時は凄かった!
61[匿名さん]2015/08/06 16:11
>>59
蜂が出てくる物語だからです!
北村麻子さんのねぶたは、毎回 色彩 立体感 バランス すべて素晴らしい!
毎回 最優秀制作者賞でも おかしくない!
テレビだと感度を上げているため 色が飛んでしまっている!
実物は素晴らしい!
北村隆さん以上に 北村麻子さんのファンは多い!
60[匿名さん]2015/08/06 16:04
一般参加の跳人はただ歩いてるだけ?(笑)
ただ目立ちたいだけ?
跳ねるわけでもなく声を出すわけでもなく。
観客の方が一番盛り上がってるじゃん!
62[匿名さん]2015/08/06 16:12
ねぶたはお金
どれだけお金出したかって話
何周年とか今年で終わりとか話題性で、出す側も本気度を金額で表す
しばらく賞知らずの県板さんだって今年とったでしょ
お金かかってるよ
63[匿名さん]2015/08/06 16:18
ケーブルテレビの映像おかしい!
生で見るねぶたと ケーブルテレビでみるねぶたの色 全然違う!
ケーブルテレビで見るとねぶたの色おかしい!
65[匿名さん]2015/08/06 16:32
自衛隊 ねぶたもハネトもだらしない!
67[匿名さん]2015/08/06 17:24
ケーブルテレビで見ると、ねぶたの色薄い!
71[匿名さん]2015/08/06 17:29
>>67
テレビの性能では?
68[匿名さん]2015/08/06 17:25
さっきからケーブルの色見なんとかかんとか、うるせー。生で見てこいよ
70[匿名さん]2015/08/06 17:28
77[匿名さん]2015/08/06 18:44
>>70
まずオメーの糞スレとクソレスいらねー
74[匿名さん]2015/08/06 17:54
ねぶたの観光客少なくなって来たし、ねぶた自体もう辞めていいんじゃね?はねとのサクラを職安のバイト求人で出してる時点でオワコン。。
76[匿名さん]2015/08/06 18:20
>>74
ネットの情報だけ信じるな!見に濃い
78[匿名さん]2015/08/06 18:51
>>76
いや、作ってる作業工程から今も見てるって。ねぶた自体は好きだけど明らかに毎年来て分かる。人が減ってる。だから潮時だと言ってるのね。ねぶた出してる会社や学校の関係者とその子供しか跳ねておらんし。
75[匿名さん]2015/08/06 18:02
二時間前でも新町人すげーぞ!まともに歩けない!
80[匿名さん]2015/08/06 19:03
重要無形民族文化財に潮時もくそもないだろ。
だだのマイナス思考のウンチく垂れだな。
81[匿名さん]2015/08/06 19:06
>>80
ってかラッセラーってどうゆう意味ですか?wwラッセラッセラッセラーって何で連呼してケンケンしてるんですか?ww(^^)
318[匿名さん]2016/03/06 20:22
>>81
その昔、大型化する前は担ぎねぶたといって人が担げる位のねぶたが支流で、各家を回ってた!
それが今では数少なくなって来てる町内ねぶたが名残かな!
その町内を回ってた時に振る舞われる酒、食い物、寄付金に対して祭の流れとして出せ出せ、もっと出せ!
っと言う言葉が訛り、変化していったのが今の掛け声!といわれといます。
変化しなければ、出せじゃー出せじゃ、出せ出せ出せじゃー!みたいな笑
他にも今の衣装にも、囃子にも全てに由来があります!
82[匿名さん]2015/08/06 19:06
どうやって参加していいのか未だにわからん。
正装で参加できるらしいけど、どうしたらいいのかわからん。
87[匿名さん]2015/08/06 19:10
>>82
上にある通り、民族衣装を身に付けてラッセラーの呪文唱えながらケンケンすると、民族の輪に入れてもらえます。民族衣装は来てる人から力ずくで剥ぎ取って来てください(^^)。それが民族の方針です。
158[匿名さん]2015/08/07 06:17
>>82
ねぶた始まる前に参加したいねぶたの跳ねとが集まってる所に入ればいいだけ
85[匿名さん]2015/08/06 19:10
場所取り問題解決してほしい
86[匿名さん]2015/08/06 19:10
チャリで会場まで行くけど
チャリどこに置けばいいの?
157[匿名さん]2015/08/07 06:12
>>86
ラビナあたり
88[匿名さん]2015/08/06 19:11
囃子でちゃりんちゃりんやってみてーなー。
どっかで、仲間にしてけねーべがー?
89[匿名さん]2015/08/06 19:13
デブでも着れる浴衣はどこで売ってますか?
129[匿名さん]2015/08/06 22:49
>>89
フォーエル
91[匿名さん]2015/08/06 20:24
昨日参加のねぶたの半数一周出来ないのに有料席、金取るのって…せめて半額にしろ
96[匿名さん]2015/08/06 20:36
ねぶた期間中、市営バス無料にすればいいべさな。
101[匿名さん]2015/08/06 20:45
>>96
バスじぇんこくらいだせば?ゲームに課金してるくらいなら
104[匿名さん]2015/08/06 20:58
>>101
100円バス
首都圏でもある
97[匿名さん]2015/08/06 20:37
無料だし行ってみるがってなる
98[匿名さん]2015/08/06 20:39
家から出ないことには
盛り上がらない
ただでさえ廃れた街なんだし
99[匿名さん]2015/08/06 20:41
バス代をケチるやつは、金をおとしそうにない
100[匿名さん]2015/08/06 20:42
広報に祭参加者募集って載せてくれれば参加しやすいかもね
募集する団体とか集合場所とかさ
囃子も募集って書いてくれれば参加しやすい
練習日時とかさ
102[匿名さん]2015/08/06 20:47
>>100
囃子は信用と絆だからテキトーな奴は無理だよ。練習も大変だよ。
103[匿名さん]2015/08/06 20:57
>>102
よそ者は排除って県民性ですよね
105[匿名さん]2015/08/06 21:09
>>102
やってみねーとわがんねーべさ
実際、おめーもこの時間にここさいるってことは囃子から追い出されだんず?信用と絆がなかった?笑
106[匿名さん]2015/08/06 21:13
>>105
アキレス腱切って出られねんだね!泣きてんだね!
107[匿名さん]2015/08/06 21:14
>>105
どこに入りたいの?
108[匿名さん]2015/08/06 21:27
>>107
会社の人、その家族しかいないとこ以外
109[匿名さん]2015/08/06 21:28
>>106
初めから飛ばして切る人多いよな、気持ちは若いから行けると思って無理する人多いからなー
110[匿名さん]2015/08/06 21:30
>>108
来期までに10人友達作ろうか❗
111[匿名さん]2015/08/06 21:39
>>110
東北電力の囃子に友達いるけど
112[匿名さん]2015/08/06 21:44
>>108
日立は?
113[匿名さん]2015/08/06 21:59
同じ時間に ケーブルテレビと教育テレビ ねぶた生中継!
教育テレビは見たままの色再現!ケーブルテレビは色薄い!
ケーブルテレビのカメラがおかしいのか?機械がおかしいのか?
ケーブルテレビさんしっかりしてください!NHK教育テレビの映像を見習ってください!
114[匿名さん]2015/08/06 22:09
>>113
うちは綺麗よに映ってるよ
NHKと比べちゃ駄目でしょ
機材の差がある
115[匿名さん]2015/08/06 22:11
明日の海上運行
穴場ないかいのぉ?
合浦公園からみえる?
116[匿名さん]2015/08/06 22:12
ベイブリッジ通行止めだっけ?
156[匿名さん]2015/08/07 06:08
>>116
はい
117[匿名さん]2015/08/06 22:16
1日しかいかねがった
118[匿名さん]2015/08/06 22:21
ねぶた祭よりRAB祭の方がおもしれーな
120[匿名さん]2015/08/06 22:29
NHK教育テレビで生中継!見たままの色再現 素晴らしい!
ケーブルテレビのねぶたは色薄い 白っぽい!現実の色と全然全然違う!
ケーブルテレビさん!NHK教育テレビの色再現を見習ってください!
ケーブルテレビさんの映像 全然ダメです!
とにかく全然ダメです!
123[匿名さん]2015/08/06 22:32
>>120
今時ケーブルテレビ!
佐井村とか?の人?
124[匿名さん]2015/08/06 22:35
>>120
見える色って個人差もあるって知ってる?
テレビの性能でも色の違い出るの知ってる?
国営と民営の機材の差わかる?
単純にケーブルTV叩きにしか見えないんだけど
130[匿名さん]2015/08/06 22:52
>>120
NHKが500万でケーブルが500円なんだろ
ABAは?
122[匿名さん]2015/08/06 22:31
明日の昼、あっつーべなー
みにいってみるがーひまだし
127[匿名さん]2015/08/06 22:44
NHK教育テレビのねぶた 色再現 立体感素晴らしい!
まるで3D映像みたい!
見たままの色をそのまま再現しているもんな!
その場にいるような映像!
とにかく素晴らしい!
128[匿名さん]2015/08/06 22:47
教育テレビ録画してたの今みたけど、最初の自衛隊長くね?なんだこりゃ
131[匿名さん]2015/08/06 22:52
>>128
ごめん年寄りチャンネル興味ないから!録画するより生で見に行くし🎵若いから❗
132[匿名さん]2015/08/06 22:53
NHK教育テレビでねぶた生中継、毎日やってくれないかな!?
映像美 色再現 立体感 素晴らしい!
133[匿名さん]2015/08/06 23:07
悲しい・・・ねぶたが終わった・・・はぁ・・・
155[匿名さん]2015/08/07 02:00
>>133 来年またあるじゃん。彼女見つけたか?