阿南の昔はどうだった?【阿南市雑談】

阿南の昔はどうだった?|口コミまとめ【阿南市雑談】

阿南がもっと栄えていた時代はあった?
教えて
[匿名さん]2019/10/29 12:48
1[匿名さん]2019/10/29 15:43
昔は財政が厳しかったからね
日亜は蛍光体などで世界シェアを誇ってたとはいえ小さな会社だったし、辰巳の分譲も先が見えなかった

ボーリング場は3つあったし、ゲーセンもあちこちにあって遊ぶとこは昔のがまあまああったけどね

5[匿名さん]2019/10/30 08:00
>>1
懐かしいな〜
ゲーセンって京屋・南国・ジャンボとかセイドーにもあったかな?
ボーリング場は高専前のスカイボウル・富岡マルナカの場所にあった…名前忘れたけど もう一ヶ所は知らんわ
パチンコ店も阿南駅前にアイゼン・チャーリーの場所にジャンボ・橘町のセブン近くにあった個人経営のところとかあったな〜
16[匿名さん]2019/10/30 11:20
>>5
ボーリング場は
今のわっしょい広場
ビルドのところ
19[匿名さん]2019/10/30 11:34
>>16
へぇ〜 わっしょいの所にボーリング場があったんやな
記憶に全く無かったな ありがとう
自分が良く行っていたのは近所のスカイボウルでした
3[匿名さん]2019/10/29 18:36
エンゼルランドで阿中と一中のせめぎ合い
4[匿名さん]2019/10/29 20:43
>>3
どっちががいだったん?
7[匿名さん]2019/10/30 08:26
昔々セイドーの前は高島屋という百貨店があって阿南のシンボルみたいな店だったらしいぞ
9[匿名さん]2019/10/30 08:33
>>7
セイドー以前は高島屋だったんやな 情報ありがとう
12[匿名さん]2019/10/30 09:01
>>7小さい時、デパ地下にあるような、お菓子の量り売りで、じぃちゃんと行く度に買ってもらってたなぁ。懐かしい…
10[匿名さん]2019/10/30 08:38
富東は今の市役所の場所にあった
13[匿名さん]2019/10/30 10:13
>>10
実際にそれを見た人は生きてるの?
14[匿名さん]2019/10/30 11:05
>>13
生きてますよ
74歳の母がその当時通っていたから
11[匿名さん]2019/10/30 08:57
キモト写真場前のプラザホテルの所に小山助学館があって汽車やバス待ちの学生で賑わっていた
阿南駅前タクシー横にハンバーガー店があった
17[匿名さん]2019/10/30 11:27
小さな地域の神社にも沢山の露店が来ていたな
狭い場所に10店ぐらいあって夜は本当にキラキラしていた
18[匿名さん]2019/10/30 11:27
昔は富岡に
映画館が3軒富岡東映、けいていざ、もう一つはわかんね
と劇場が1軒
パチンコ屋は内町と西新町に1軒ずつ

1960年の富岡の手書きの住宅地図を持っているが
店だらけでかなりにぎわっていた様子

20[匿名さん]2019/10/30 11:39
>>18
東映の座席の床は土間みたいな土固めたひんやり空間
けど食べ物の袋やタバコの吸殻ゴミが散らかり放題だったな
21[匿名さん]2019/10/30 11:48
西新町にデパートアオキがなかった?
その後経営者がWillを始めたよな?
22[匿名さん]2019/10/30 11:56
市役所前交差点の角にアトラスって言うおもちゃ屋があった
マネキ移転前の場所横に ぱたぽんはうすがあった
やっぱり賑わいの元は子供や学生の数だよね
24[匿名さん]2019/10/30 15:57
コメダのとこに徳バスの阿南出張所があった
運転手が窓を乗り越えてバスに向かっていたのが面白かった
出張所でピクニックを買って、飲みながら駐車しているバスを眺めながら待っていた記憶
家で広告の裏にバスの絵をよく描いていた
バスの運転手になりたかった
アナウンスのボタンを押すのをよく真似ていた
自分ならここで押すとか想像するのが楽しかった
26[匿名さん]2019/10/30 16:33
>>24
27・8年前には待合室跡地にパン屋もあったよな
徳バスの富岡営業所の車庫が阿南郵便局近くにあった
29[匿名さん]2019/10/30 22:27
富岡の西新町にあったパチンコ屋は
トキワパチンコだった
30[匿名さん]2019/10/30 22:30
なんやこれ。戦後の話かいな
32[匿名さん]2019/10/30 22:58
>>30
今も戦後だが
33[匿名さん]2019/10/30 23:28
セイドーの前の高島屋の屋上に遊園地があったらしい
阿南に遊園地てすげえなぁ
36[匿名さん]2019/10/31 06:34
チャーリーの横
今も建物は残ってるよ
40[匿名さん]2019/10/31 09:46
>>36
ジャンボやな
52[匿名さん]2019/10/31 20:28
>>36
クリーニング屋?
37[匿名さん]2019/10/31 06:55
すわらじ劇団が市民会館にきていて、全校で見に行ってた
今でも来てますか?
39[匿名さん]2019/10/31 09:44
>>37
小学校の頃に学校から皆で歩いて市民会館まで観に行ったわ
ミュージカルだったよな
38[匿名さん]2019/10/31 07:21
すわらじ劇団
聞いたことがあるような無いような❔❔❔
41[匿名さん]2019/10/31 09:53
今の見能林日産の場所にお食事処一休
大きな釜めし鍋のオブジェがあった
42[匿名さん]2019/10/31 11:59
見能林の岡久石油前の旧国道55号を挟んだ場所にパチンコ店があった
スーパーCOWAが見能林駅前バス停下りと阿波橘駅前バス停下り前にあった
44[匿名さん]2019/10/31 12:50
>>42
たまや、やね
すぐそばの岡部さんがやってたの
45[匿名さん]2019/10/31 12:51
>>42
警察署裏のスーパーもそうやったね
47[匿名さん]2019/10/31 16:21
>>44
お〜 たまや!懐かしい
46[匿名さん]2019/10/31 12:54
津乃峰かざりや横にセブンがあったけど、まだ塀の一部が残ってるよね
白のブロック塀に赤いラインの
48[匿名さん]2019/10/31 16:25
>>46
36・7年前にあの場所にセブンが出来たと思う
あそこにあった頃は駐車場に出入りする車の事故が多かったね
49[匿名さん]2019/10/31 16:35
旧国道55号の津乃峰町舳崎から橘町に行く途中の右曲がりの海に突き出す様な大きな急カーブが怖かったわ
50[匿名さん]2019/10/31 16:41
津のみねのノーパン喫茶良かったですか?
53[匿名さん]2019/10/31 22:12
阿南昔は賑やかだったな
54[匿名さん]2019/10/31 22:27
セイドー前の太田屋さん?
小判やきとたこ焼🐙
美味しかった。。と思う
どんな味か忘れてもた
55[匿名さん]2019/10/31 22:56
桑野に映画館があった
桑野東映
56[匿名さん]2019/10/31 23:02
>>55
え〜❗ほんま?
58[匿名さん]2020/03/11 08:44
椿や橘にも映画館があったらしい
78[匿名さん]2020/03/13 20:13
>>58
椿泊は劇場
59[匿名さん]2020/03/11 15:22
市役所横のミヤコレコードでレコード買った!
61[匿名さん]2020/03/11 17:46
昔100円のお好み焼きやあったな
66[匿名さん]2020/03/12 18:15
>>61
100円!普通のお好み焼きですか?
62[匿名さん]2020/03/11 19:00
バイパスが出来る以前の保育園児か幼稚園児のころかな
畔のような細い道が迷路のようになってた
ダックスっていうホンダのバイクがウチにあった
親父の後ろに乗せてもらって、その道をちょっとしたツーリングをしていた
小さなバイクで走り回るにはいいとこだった
暖かい陽気の中を気持ちよく走っていたのを最近よく思い出す
今の法規ではアウトなんだけど、色々緩くて良い時代であったなあ

自分は高校を出て学生生活のときに原付に乗っていたが、今度は生活の足車としてでなくて趣味として乗ってみたい
あの当時と同じように田んぼの中を縫って、北の脇や中林までゆっくり走ってみたい

63[匿名さん]2020/03/12 01:18
チャーリーの所って、タカラホールでなかった??分からんようになってきた。
マルナカの所が太陽。じゃんけんぽん
69[匿名さん]2020/03/13 00:54
>>63
マルナカの所は阿南ボールでボーリング場とゲーセンでなかった?
79[匿名さん]2020/03/13 20:16
>>63
宝ホールは
パチンコオーロラの前

マルナカは
太陽

81[匿名さん]2020/03/13 22:04
>>79
宝田町平岡、徳銀宝田支店の南隣り、パチンコいちばん。後のオーロラで無かったで?
64[匿名さん]2020/03/12 02:21
昔宝田にマックあったの?
70[匿名さん]2020/03/13 04:54
>>64
宝田のカメラのフクタの同じテナント左側にハンバーガー屋はあった。1990年頃だったかな
68[匿名さん]2020/03/12 22:26
揚げたこ焼きのなかがわ
73[匿名さん]2020/03/13 08:40
阿南駅前じゃあ焼き鳥のほかにコロッケも売ってたな
パチンコもあった時代の話
76[匿名さん]2020/03/13 19:55
↑当時の若者が通い詰めてたの思い出す笑
80[匿名さん]2020/03/13 20:17
昔は
地名を模したパチンコ屋があって
阿南には3つあった
橘は橘ホール
宝田町は宝ホール
もう一つは忘れた
84[匿名さん]2020/03/16 00:19
クラウン、南風宮殿、ホテル宝?、北の脇、福井トンネル出た所、
86[匿名さん]2020/03/16 13:00
>>84
スターライト
87[匿名さん]2020/03/16 23:50
>>86
花坂を桑野方面に下ってたら、何故か小さい看板あるな
88[匿名さん]2020/03/18 11:04
>>87
小さなお店の看板?
89[匿名さん]2020/03/19 00:54
桑野自動車学校
91[匿名さん]2020/03/19 02:30
トノ町の飲み屋街に村さ来があったな
94[匿名さん]2020/03/20 23:38
仏壇の森のとこに、ドラゴンなんちゃらって中華?の店なかった?
95[匿名さん]2020/03/21 00:26
ドラゴンドール
98[匿名さん]2020/03/25 15:59
あおきの屋上でパーティー
102[匿名さん]2020/03/25 22:36
模型やアトラス
103[匿名さん]2020/03/26 00:17
おじいさんの集まり?
107[匿名さん]2020/03/26 05:18
>>103
ハイジのおしえておじいさんってか
団塊のおじいさんより、団塊ジュニアのおじさんやないかな
団塊ジュニアの世代は人口が多いから、勢いもあっただろうし
104[匿名さん]2020/03/26 01:07
アピカの回転寿司
109[匿名さん]2020/04/05 21:56
>>104
津乃峰の回転寿司
106[匿名さん]2020/03/26 05:13
飛行機で宣伝していたなあ
アオキアオキってアナウンスしながら
112[匿名さん]2020/04/05 23:36
山本の新幹線ゲーム おきののゲーセン こんぴら ほんやのゲーセン いっきゃんく あやさん 林の文具店
田中のお好み焼き 。。。
182[匿名さん]2020/07/13 14:02
>>112
橘人おつ
阿南の中でも橘が一番寂れてしまいましたね…
114[匿名さん]2020/04/06 01:19
たこ焼き大吉(羽ノ浦町)完全閉店
115[匿名さん]2020/04/07 02:02
>>114
まじで?
116[匿名さん]2020/04/07 03:58
オバチャン亡くなったみたいやな
117[匿名さん]2020/04/07 07:25
夜中に幽霊が焼っきょうちょったじぇ
120[匿名さん]2020/05/02 15:19
桑野にパチンコ屋あったな
121[匿名さん]2020/05/02 15:55
>>120
ありました。良く行ってました。懐かしいな。
123[匿名さん]2020/05/08 07:29
大橋のダサヤンキー
132[匿名さん]2020/05/12 23:51
徳島阿波踊り。
喧嘩売られたら買う時代。
歳下や歳上や関係ない。
イモ引いたら入ってる族の先輩にその場でフルボッコ。
単車で走るのが好きやったから喧嘩組は引こうとした。

けど暴走族抜けるのに殴られ蹴られまくってボッコボコの刑。
それでやめた奴もおるけど。

負けたく無いから胸張った。
引きたくないからイモや引かん。
教えてくれたことっていっぱいあった。

今の子に求めたらあかんことやけど。

時の流れが人が生活する環境の安定を促進し
時の流れが人と人との付き合いを破滅させていく時代になっている。

133[匿名さん]2020/05/13 00:14
>>132
リアルの生活で、聞いてくれる人がおらんのね。
134[匿名さん]2020/05/13 01:26
>>132
自分の胸にしまっとき!
135[匿名さん]2020/05/13 01:44
>>133
>>134
やな。
平成時代♫
137[匿名さん]2020/05/16 13:23
>>132
しょうもな
138[匿名さん]2020/05/18 18:54
>>132

リアルチャンプロード直走っとるなwww
リアルで若い衆や周りに武勇伝的に言うてないか心配するわ。
何も言われんでも引かれたり影で小馬鹿にされるぞ。

まぁ、普通の感性持っとるヤツは言われんでも分かるだろけど、今も昔もこういうヤツはごく一部です。
今よりも娯楽や打ち込む事が無い分数は多かったけど皆そうでは無い。
昔は悪かったんじょーは寒いしダサい。
ほんで、ほんな感性のままオッサンになったヤツが、歳いってもヤンキー感出しとるから更に寒い。

150[匿名さん]2020/06/04 01:32
>>137
しょーもない話。
今の子にはわからん話や。
151[匿名さん]2020/06/04 01:50
>>138
寒いしダサいね。
令和の時代の回答です。
昔の話は寒いしダサい❄
ただこのスレ阿南の昔の話やで。
絡み方がちょっとズレてる。
阿南の昔はチャンプロードですよ〜
ここのスレは昔の話ですよ〜
165[匿名さん]2020/06/17 00:37
>>150
今の子わからんよ。当たり前。
昔の話や。
スレ分かってんのか?
スレ分からんのに書いてくな。
167[匿名さん]2020/06/17 00:58
>>138
昔は悪かったんじょーは時代が違うから言う意味がない。
今同じことしてたら大変💦即逮捕。
時代が時代です。
昭和の時代を伝えたい
教えたいことっていっぱいあるから。
腐った昭和の昔の俺はって言ってるやつもおるけど。
自分の話。
全てが全てそんな人やないで。
出会った人が悪いだけ。
逆にどんなやつと出会ってんの?
出会ったきっかけは自身で作っとる。
おもろい昭和の粋なおっさんはおるんやで!
170[匿名さん]2020/06/18 14:26
>>167
興味深い、教えてくれ、過去の悪事。
140[匿名さん]2020/05/18 19:41
若い頃は向こう見ずでそれはそれで楽しかったんじぇ
144[匿名さん]2020/06/03 20:50
昔の阿南は人情がありましたね
146[匿名さん]2020/06/03 21:44
子供がいない
147[匿名さん]2020/06/03 22:15
コインスナック
うどんの自販機
154[匿名さん]2020/06/05 11:05
軍団発祥の地anan
159[匿名さん]2020/06/14 21:40
若くわないな
160[匿名さん]2020/06/15 08:22
ヤマンバギャル
162[匿名さん]2020/06/16 01:32
どんな状態なの?
163[匿名さん]2020/06/16 11:39
中華そばの屋台が昔あったなぁ。確か よさこい中華だったかな? チャルメラが懐かしい
166[匿名さん]2020/06/17 00:38
>>163
よく食べたな今のラーメンよりはるかに美味かった
173[匿名さん]2020/06/22 08:15
おっさんヤンキー
176[匿名さん]2020/06/25 19:50
あのスリッパまだ売ってるん?
178[匿名さん]2020/07/10 21:23
>>176
あのスリッパ?まさかのエナメル?
177[匿名さん]2020/07/10 16:31
おっさんの若作り
180[匿名さん]2020/07/12 17:31
スリッパ欲しいなw
181[匿名さん]2020/07/12 20:42
>>180
買えだ!買う金もないんか貧乏人
184[匿名さん]2020/07/13 23:27
橘は、このまんまだとサルと老害の町かも。なんとかしたいっすね。
186[匿名さん]2020/07/14 12:22
>>184
心配せんでもトラフで沈む
185[匿名さん]2020/07/14 11:47
ミスターポン小人プロレス
191[匿名さん]2020/07/14 13:53
えっ?
商店街の店が集まってアピカ やりだしたんでないん?
192[匿名さん]2020/07/14 15:27
>>191
そうだね!離れなかった店もあるけど寂しい商店街になった
195[匿名さん]2020/07/15 10:18
パンクしたわ!ほんま。ほなけどやはり昭和がおもっしよかった!どぶ板の風呂屋よーいたわ!あんまき20円
196[匿名さん]2020/07/15 13:23
>>195
家に風呂もなかったんか?笑
198[匿名さん]2020/07/15 13:43
>>196
親父が飲みに入っとる間風呂にぽりこまれとった!
2時間つかっとったわ!大人に悪さしてえー思い出よ!
200[匿名さん]2020/08/04 08:25
入墨チラ見せ
202[匿名さん]2020/08/04 19:09
>>200
おるおる長袖夏に着ていきっとるやつ。
206[匿名さん]2020/08/23 18:24
西新町のラーメン豚太郎、学割で少し安く食べれたなぁ。
店が細長く狭かったけど、跡地を見たとき、よぉこんな狭い土地で建てたなぁってビックリした。
214[匿名さん]2020/08/24 18:42
>>206
東新町やな。中富の1軒あけた西となり角地
( 122 / 437 )