長野県の高校野球を語ろう【長野高校野球】

長野県の高校野球を語ろう|口コミまとめ【長野高校野球】

したらばで書き込みできない高校野球ファンどんどん書き込みましょう。
[匿名さん]2019/08/31 07:35
1[匿名さん]2019/08/31 07:47
したらばが、また以前のように賑わうのを望んでます。
みなさんの情報、レポ等楽しみしています。
2[匿名さん]2019/08/31 08:02
上田西の評判がよさそうですね。予備選を見た感じ、六番から打線は急激に下がる印象ですね。それでも足がある選手がいるので、カバーできるかになるか?
予備選からの成長を含め、また観れるのを楽しみにします。
3[匿名さん]2019/08/31 08:17
したらばは、規制解除しないな。こちらは自由に書き込みができてもなんだかなぁ。見識ある方、良識ある方、書き込み望む。
5[匿名さん]2019/08/31 11:40
コールドゲームで勝ち上がる強さより
接戦を勝ち上がる公立校は要注意。
中信は私立勢強いが県大会は?
8[匿名さん]2019/08/31 15:00
k2さんだー♪
10[匿名さん]2019/08/31 15:24
まあガラケ使えなくなるからな。それでもケーツーアピールするだろうな!
12[匿名さん]2019/08/31 15:56
飯山vs長野西 8回コールド
常田 4被安打 13奪三振 2四球
飯山は打線も活発
13[匿名さん]2019/08/31 17:15
>>12さん、情報ありがとうございます。常田を内容的にみてもよかった感じですね。楽しみが増えました。
15[匿名さん]2019/08/31 17:49
もう、したらば不要だな
16[匿名さん]2019/08/31 18:03
だからって匿名掲示板でアピールするのはおかしい罠。
18[匿名さん]2019/08/31 18:16
2019 夏
大惨敗
黒歴史
20[匿名さん]2019/08/31 19:03
#7・9・10・14・16・19・・・のような無意味で無駄な投稿が亡くなることを願う。

ここがしたらば越えて賑わいますように。

26[匿名さん]2019/08/31 19:52
アピールプレーヤーだからな。
27[匿名さん]2019/08/31 19:55
>>26をアピール大臣に任命します。
28[匿名さん]2019/08/31 20:24
俺じゃねえよ!したらばのid アピールしてきたやつがだ。
29[匿名さん]2019/08/31 20:28
>>28
今夜は、アピールすんじゃねえよムニャムニャ.アピールすんじゃねえよムニャムニャって感じですか?アピール大臣。今夜は、寝れますか?
31[匿名さん]2019/09/01 10:39
今日はどんな状況ですか、番狂わせは?
33[匿名さん]2019/09/01 14:24
中信は一角崩れ、私学負けか。
松商は1ー0って、どうなん?次戦やばくないか。
34[匿名さん]2019/09/01 14:30
>>33
松商1点に抑えた木曽青峰の投手陣が素晴らしいのか、たまたま松商が打てないのか
39[匿名さん]2019/09/01 19:07
>>34
凄いとかいうレベルの投手ではなかった。精々130キロ前後くらいで、マトを絞らせない配球+コントロールの良さが持ち味だった。
それでも中盤頃には捉えられると思ったが最後まで打てなかったのは予想外。
第一の投手陣が深志打線にボコボコだったのを考慮すると、松商打線は深志打線より劣っているのかもしれない。
36[匿名さん]2019/09/01 17:56
現段階の長野県投手ベストスリー
常田、阿部、梅野
38[匿名さん]2019/09/01 18:44
打者は、髙寺、丸山、藤原かな。
46[匿名さん]2019/09/02 14:42
>>38
丸山とは?丸山いすぎてw
高寺と藤原はそこまで大したバッターじゃないだろ。
52[匿名さん]2019/09/02 18:21
>>46
東海大諏訪の丸山くんです。
あなたが選ぶベストスリーは?
高寺くん、藤原くんはミートが上手いよ。ほとんど芯でとらえている。
72[K2]2019/09/03 12:39
>>52 おー丸山(東海)挙げましたか。
丸山は六番ですが、これから打順が上がるか注目ですね。
自分は、現時点素人ながら言わせてもらうと熊谷(松商)阿部(上田西)紅林(都市大)とさせてもらいます。
藤原(長聖)は新チームになってから観てはないので早く観てみたいですね。
75[匿名さん]2019/09/03 16:19
>>72
丸山の打撃を見させて貰ったが、向陽のレベルが低い投手ならば打てるのかと感じました。まだまだバットの芯に当たる確率が低すぎるし、あのサードの守備では毎回セーフティされてしまうよ。
76[K2]2019/09/03 17:59
>>75さんも観戦されてましたか?
向陽の投手エラーで足をひっぱれながらもなかなかの投手と思って観てましたよ。
そうですか?でもこの試合は一番目立っていましたね。
75さん、参考になります。また是非感想よろしくお願いします。こうゆう書き込みは嬉しいです。
75さん、有賀の感想とかも聞かせてもらえたら嬉しいです。
83[匿名さん]2019/09/03 19:14
>>76
向陽の山崎はフォーム的に問題ありなので、序盤東海打線にキレのない変化球を狙われていました。リリースもバラついていたのでフォームを変えないと、今後は厳しいと感じました。
東海の有賀は以前のような凄さは無いですね。コントロールはまずまずですが、球速は120キロ台ですし、変化球もそこまでキレが無いので、振ってくるチームですと捕まる危険があるのではないかと思います。
84[K2]2019/09/03 19:20
>>83さん、解説ありがとうございます。

そうかぁ有賀も厳しいですか?
それでも、自分は有賀に期待していますよ。
今後の有賀注目しています。また、感想お願いしますね。

90[匿名さん]2019/09/03 21:36
>>72、52
私も、下諏訪向陽戦拝見しました。
丸山、確かにホームランは出ましたが、向陽のP程度であればと思います。以上のPが出てきた場合は、
あのスイングでは対応出来ないのは
あからさまの様に思われる。(もしかして軟式上がり?)
41[匿名さん]2019/09/01 22:11
長野県ってどうして無能監督しかいないのか?
42[匿名さん]2019/09/01 22:18
>>41だったらお前がやれよ。
43[匿名さん]2019/09/02 02:17
>>42
はい
44[匿名さん]2019/09/02 12:00
長野の未来は上田西に託す
48[匿名さん]2019/09/02 14:53
>>44
微妙
45[匿名さん]2019/09/02 14:34
秋の北信越も福井県、石川県、富山県、新潟県
かなり強いチームがいる
敦賀気比、星陵、日本文理は甲子園メンバーが
4人〜5人残りかなり強いと考えます
長野県は、またまた厳しい戦いだ
50[匿名さん]2019/09/02 18:04
K2さん、あなたがしたらばで様々な角度から各チームの状況、試合の内容等、ありがたく拝見してます。でも、何の落度もない書き込みに係わらずしたらばの書き込みが出来ない人が大勢いる状況を知っていますか。
66[K2]2019/09/03 07:37
>>50さんのお気持ちわかります。高校野球が好きで語り合いたくてもできない状態は辛いですね。
自分も、したらばでは管理人さんも大変ですがなんとかならないかと思っています。
また、したらばで長野県高校野球ファン方々のいろんな話しが聞ける日がこれたら嬉しいですね。
それでも、ここでもいろんな情報、感想聞けるのでありがたいです。
51[匿名さん]2019/09/02 18:10
アピール野郎はしたらばだけにしとけって事さ!
55[匿名さん]2019/09/02 18:45
>>51
アピール大臣寝れたか?(笑)
56[匿名さん]2019/09/02 18:53
>>51いいなあ。大臣なんて。
53[匿名さん]2019/09/02 18:29
したらばなんて使わなきゃ良いだけ、あんな所K2一族でやらせとけ!
54[匿名さん]2019/09/02 18:44
したらばで新しいスレ作ればいいんじゃね?
57[匿名さん]2019/09/02 20:10
来年から入場料が500円から700円に値上げとの事。
58[匿名さん]2019/09/02 20:51
>>57
いまごろw夏頃から券売所とか球場の壁に案内貼ってあったぞw
59[匿名さん]2019/09/02 20:56
指揮官の見方と観客の目線は大きなズレがある。勝てば良いは、指揮官にはないようだ。土日の試合で勝利しても中には、試合後に練習を暗くなるまで行ったガッコがあった模様。この9月が勝負なのでしょうね。
61[匿名さん]2019/09/02 22:55
>>59
確かに、お約束の選手の力不足が露呈されて
しまったからには、仕方ないのかもしれませんね。
100[匿名さん]2019/09/04 14:28
>>59
勝つ為に、きつい練習をしている選手達が可哀想な、
コメントですね。
では、指揮官はなにを考えているのでしょうか?
約束された選手が優先されるのは、ある程度理解している
つもりですが、他の選手達に配慮したコメントお願いします。
62[匿名さん]2019/09/03 01:56
一族代表が自らアピールくそワロタ。
63[匿名さん]2019/09/03 06:22
長野県の高校野球は段々弱くなっているのでは?
64[匿名さん]2019/09/03 06:54
>>63
一昔前に比べればレベルアップはしている。
が、全国レベルが更にアップしている。
長野はやっと30年前の全国レベルくらいかな。
65[匿名さん]2019/09/03 07:34
なぜ全国のレベルアップ速度に置いていかれるのか?
70[匿名さん]2019/09/03 08:54
管理人がもうやる気がなく規制された状態を放置してるだけなのでは?
新潟も数年前管理人が代わった時に何か規制が掛かっていて書けなくて管理人が個別に一人一人解除してた気がする
71[匿名さん]2019/09/03 12:35
管理人が投降者を選別する掲示板など存在価値あるのか。
73[匿名さん]2019/09/03 12:48
投手まで、節穴の素人ですが言わせてもらえれば常田、阿部はもちろんでずが、有賀(東海)織原(ウェルネス)も入ってくると思います。
梅野(長聖)もまだ観てはないので観れるのは楽しみ。
新潟県の方が梅野を観て、もし梅野が北信越に出てきたら要注意という書き込みもあったので、気になりますね。
79[匿名さん]2019/09/03 18:46
>>73 k2抜けてるけど。
82[K2]2019/09/03 19:13
>>79さん、書き忘れました。忠告ありがとうございます。
77[匿名さん]2019/09/03 18:08
ケーツーハ来るな。アピール野郎はしたらばだけにしとけって事さ!
81[匿名さん]2019/09/03 19:00
>>77さん、気にしてくれてありがとうございます。ここにお互いくるということは高校野球が好き同士ということですね。仲良くお願いしますよ。
85[匿名さん]2019/09/03 19:35
>>81 王貞治
88[K2]2019/09/03 20:00
>>85さん、王貞治とは??
78[匿名さん]2019/09/03 18:12
来年から入場料700円と。40年間500円でやって来たとか。
40年前の500円て・・高くね。
オラ思うんだけど、準々や準決のプラチナカードが500円で見れるなんて・・すげえ事だと常々思うてた。
そこで、長野県高野連に提言だ。
序盤戦はどうか500円に据え置いてくれ。ジジババが初めて孫の雄姿身に来るんだ
でもってな、準々決700円。準決800円。決勝1000円。これでどーだ。
101[匿名さん]2019/09/04 16:22
>>78
でも高校スポーツの公式戦で常に有料なんて野球ぐらいだからねー。長野以外はあんまり
知らないけど。サッカーは選手権予選のファイナルとセミファイだけ有料。
102[匿名さん]2019/09/04 16:46
>>101

他県は知らんが、どんだけ多くの客がその試合見に来るんだって事が問題だ。

長野県では高校野球と高校サッカーでは比較にならん。

80[匿名さん]2019/09/03 18:51
帝京、ウェルネス、上田西の3校合同練習結果
ウェルネス、上田西の1勝1分けは本当か?
帝京2敗はあり得ないと思うが。
86[匿名さん]2019/09/03 19:44
>>80
その日は上田西の2連勝。帝京には8-4で勝ち。
今の帝京は長野県で言ったらベスト8レベル。そんな驚くことはない。
87[匿名さん]2019/09/03 19:55
>>86
Tanks
89[匿名さん]2019/09/03 21:01
前のあっこの管理人はホント無能だったな
91[匿名さん]2019/09/03 21:54
南信では岡谷南。私立勢が軒並みお盆休みしている中、あちこち県内遠征。私立勢に勝っている。
92[匿名さん]2019/09/03 22:27
>>91
なんだ?その浅い情報は(失笑)
どうせ岡南の関係者or仲良し保護者OBだろう。
軟式出身、シニア、ボーイズのレギュラー外集団では県大会で勝ち進む事は100%無理だわ。
107[匿名さん]2019/09/04 18:54
>>92
松本国際ほか、上田西、ウェルネスと対戦。保護者とは笑わせるなよ。
114[K2]2019/09/05 06:31
>>107さん、ウェルネス戦は結果も気になるところですが、誰が投げたかも気になりますね。
116[匿名さん]2019/09/05 15:33
>>114
ウェルネス負け。左腕が3失点。スコア1ー3。
122[K2]2019/09/06 06:38
>>116さん、ありがとう。
ウェルネスはおそらく山中ですね。
ウェルネスは、課題は打線ですね。いかに、織原と山中で最少失点に抑えられるかだと思います。。

それにしても、今一番気になるのは日大の栗木。栗木がどんなピッチングするかで北信越も見えてきそうな感じがします。

124[匿名さん]2019/09/06 09:35
>>122
確かに…栗木くん気になります!
93[匿名さん]2019/09/03 22:38
岡谷南はお盆によく動いたな。地力ついたな!
94[匿名さん]2019/09/03 23:19
>>93
ん〜っ、どーでしょ〜?
95[匿名さん]2019/09/03 23:33
お盆くらいは休めよ。指導者はたまったもんじゃない。ブラック部活になるそ。
96[匿名さん]2019/09/04 07:02
岡谷南は、盆休みに松本国際との練習試合を観戦させてもらいましたが、野手はほとんど総入れ替えで期待の山岸も大量失点していたので、どうなるか心配でしたが南信予選の結果を見る限り、なんだかんだ仕上げてきた感じですかね?
先日の試合では、一年生の左腕星野が先発の4番で出場で投打に活躍したらしいです。
星野観たことないので、是非観てみたいですね。
97[匿名さん]2019/09/04 07:21
>>96
松本国際と南信予選の対戦チームと一緒にしない方がいい。松本国際に失点しているようでは県大会では全く通用しないぞ。山岸はやはり野手で活躍する選手です。
お盆休みを休まずやるのはブラック部活極まりない。
まあ、甲子園に出たら全てが許されるのかなw
98[K2]2019/09/04 07:42
ほう、>>97さん山岸は野手で活躍する選手ですか。よく見てますね。

まあ、岡谷南も次戦からでしょうね。
こうして南信の話しもできることは嬉しいですね。

99[匿名さん]2019/09/04 12:23
秋は登録選手の変更が可能とはいえ、先日の上田西の試合をみたがエースは1年生の山口だった。
阿部が予備戦や練習試合で投げていると言う情報は聞いているのでよほど調子が悪いのかまた最近故障したのかどちらかはわからないが東信地区は本命なき大会と言っても良いと思う。
次の上田西と野沢北の対戦は野沢北の評価がすこぶる良いみたいなので観戦予定です。
104[K2]2019/09/04 17:26
>>99さん、是非感想よろしく。
上田西有利だと思いますが、自分は野沢北の中沢お気に入り選手です。
110[匿名さん]2019/09/05 04:38
>>99
阿部くんは故障していません。佐久平戦は試合前のキャッチボールで遠投していました。山口くん、小田くん、島田くんを実戦で試したかったのでしょう。阿部くんに続く投手の育成です。
111[匿名さん]2019/09/05 04:51
>>104
私も佐久球場の試合を見ました。中沢くんは阿部くんの130km/h後半の速球を完全に捉えていました。また、守備では強肩で上田西の足を封じ込めていました。一度ピッチングも見てみたいですが、右の速球派は上田西の好きなタイプなので一方的な試合になりそうです。
113[匿名さん]2019/09/05 06:14
>>111さん、そうですね。総合力を考えても上田西だと思います。
それでも中澤が投げるとどのようになるか(試合展開)、どんな投手なのか、来年を考えても気になりますね。
みなさんが言われている通り、もし中澤が投げれば走りまくられるのかも気になります。
111さん、観戦されるようであれば感想よかったらよろしくお願いします。
103[匿名さん]2019/09/04 16:48
西高の場合、地区大会での背番号1は持ち回り制。その日の先発が1を付ける。
105[匿名さん]2019/09/04 18:11
西は一度倒した公立にその後早々やられるってことが過去にもあった。

2006年.春の県大会で松代を倒した。全く危なげなしに・・投げたの梅村だったかな。
打線もあの堀を打ってな。

そのわずか2か月後に掘を全く打てず敗れる。

この夏の飯山線見てそれ思い出した。

108[匿名さん]2019/09/04 22:27
>>105 三点リードしながら前進守備の采配ミスだな。
115[匿名さん]2019/09/05 08:10
>>105
「あの堀」って言うけどそんなすごい投手だったか?平凡だった気がする笑
117[匿名さん]2019/09/05 17:38
>>115
あの年・・松代にはエース福井がいたが2年生の堀が2回戦から決勝までの6ゲームを
一人で投げぬいた。
東海上田西、飯山北、松工、辰野、佐久を次々と破ってな。
強い松代が帰ってきた・・などといわれた。たしか2006年の夏だ。

堀のどこが平凡な投手なんだい?

112[匿名さん]2019/09/05 06:03
学力差が如実に表れます。
118[匿名さん]2019/09/05 19:37
今年の秋の県大会決勝はオリスタ?上田?どっち?
121[匿名さん]2019/09/06 03:49
>>118
決勝はオリスタで12:00〜になってるよ
119[匿名さん]2019/09/05 19:38
おーい、北信越大会で金沢行こうとしてもホテル空きないからな。
120[匿名さん]2019/09/05 21:11
春原ケンジが甲子園でホームラン打った相手が中日のクローザーかよ!
123[匿名さん]2019/09/06 08:01
1年ごとにメインがオリスタ上田順番になってた気がするけど、今年もオリスタかい。
上田使えなくて松本でやったこともあったなー
125[匿名さん]2019/09/06 13:01
松本市球場はもうすぐ改築工事に入り、来年も使えません。
127[匿名さん]2019/09/06 15:00
>>125
いきなりどうした?
129[匿名さん]2019/09/06 17:16
三振して満面の笑顔
130[匿名さん]2019/09/06 21:55
それでも長野県の頂点に立ったチームだ!
135[匿名さん]2019/09/07 09:10
>>130
だな。
131[匿名さん]2019/09/07 08:36
今年できた佐久総合運動公園野球場、グランドははプロ仕様、しかしスタンドは収用人数も少なく
トイレは一度外にでなければならないし、数も少ない。磁気反転式の表示板、暗い照明灯など高校野球など有料試合では使いにくい残念な球場だ。
132[匿名さん]2019/09/07 08:48
>>131
ナイトゲームの予定もとくにないし、スコアボードもとくに問題なく視認性いいけどな
高校野球の主要大会行うわけでもないしべつによくね?
133[匿名さん]2019/09/07 08:50
>>131
場所が分かりにくい。駐車場が狭い。
134[匿名さん]2019/09/07 08:57
>>131
バックネット裏の屋根は日陰になってよかった。スピードガン表示もよかった。ファールボールがネットに当たって戻ってきて怖かった。
137[匿名さん]2019/09/07 12:03
佐久市の球場、市長は高校野球の県大会ベスト8位の試合を誘致したいみたたいな事言っていたけど。
142[匿名さん]2019/09/07 17:59
>>137
まあ、あの球場は実質長聖さんにかなりの確率で貸し出す予定なんだろ
運動競技場も長聖駅伝部に使わせてるし(しかも周りがクロスカントリーコース)ってww
140[匿名さん]2019/09/07 17:44
長野東P黒岩くんは中々いいね!
148[匿名さん]2019/09/07 19:28
>>140
須坂シニア出身
中学時代から野球センスが高い選手でしたね
150[匿名さん]2019/09/07 23:16
>>140
失礼ですが、あの程度で良い投手ですか?
長野はよほどレベル低い視点でしかないですね!
141[匿名さん]2019/09/07 17:46
飯山常田デッドボール2発食らうも我慢したね!
長野東狙ったか?
146[匿名さん]2019/09/07 18:39
>>141
常田も死球2 長野西戦よりコントロール悪かった。
147[匿名さん]2019/09/07 18:44
正直な所、飯山高校が長野県の高校野球で注目を集めているようでは全国で肩を並べようとしている事自体無理な話。けして飯山高校の悪口を言っている訳ではないが。
149[匿名さん]2019/09/07 20:55
中信決勝、松商vsウェルネス
昨秋は投手戦。今秋は打撃戦に?
両チームとも本日エース登板。互いに2番手登板?
流れ次第。どちらが勝ってもおかしくない。
151[匿名さん]2019/09/08 14:33
上田西の高寺選手見ましたけど走攻守三拍子揃った良い選手ですね。貧打の上田西の中でひときわ別格だった。
152[匿名さん]2019/09/08 16:30
小海には失礼だけど、長聖は5回コールド位でもっと点数を取る試合をしないとやっぱり厳しいかな。
153[匿名さん]2019/09/08 16:57
>>152
小海ナメんなよ
154[匿名さん]2019/09/08 17:12
>>152
考えが浅いですね!
選手に経験を積ませる理由もあるからな
155[匿名さん]2019/09/08 17:15
上田西対野沢北を見た。

試合前からいろんな憶測があったようだが、やはりというか西が9-1コールドで勝利。

ただなあ・・西の強さというよりも、野沢北が弱かったという印象の試合だった。

157[匿名さん]2019/09/08 17:23
>>155
上田西視点だと、上田西の強さは阿部が投げてる時の強さ。県大会で連投が利くかどうか?
リリーフした小田は不安定でこの先の使い方が難しい。
投手陣は夏と同じ不安を抱えているように思える。
159[匿名さん]2019/09/08 19:01
>>157
先発投手は山口くんがいます。染谷戦に投げるので見てください。島田くんも先発出来ます。
( 122 / 1000 )