野球上級者による福島県の高校野球解説スレ【福島高校野球】

野球上級者による福島県の高校野球解説スレ|口コミまとめ【福島高校野球】

野球上級者の皆さんが高校野球を解説するスレです。
野球上級者ということで素人にはわかりづらい表現があるかもしれませんがご了承ください
[匿名さん]2019/06/04 21:12
1[匿名さん]2019/06/04 21:19
一応野球学校ではない公立高校の野球部員でしたが、
ただ、好きでやっていただけでした。
難しく考えたことはありませんでした。
夢中でやっていると、自然に手足が動くものです。
2[匿名さん]2019/06/04 21:26
>>0
釣りはやめましょう
上級者はこんなところで語りません
4[匿名さん]2019/06/04 21:37
>>2
上級者じゃない人は試合の感想を書いていただくだけでも構いませんよ
3[匿名さん]2019/06/04 21:27
上級者と言えば
湯本、光洋、磐城でしょう
6[匿名さん]2019/06/04 22:12
>>0
上級者とは甲子園、経験者ですか?
7[匿名さん]2019/06/04 22:16
>>6
では、上原浩治投手は?
メジャーリーガーはいいとこ中級者の集まり?
ここでは自分が上級者だと思ったら上級者です。
8[匿名さん]2019/06/04 22:22
>>7
基準が無い訳ですね❗️
9[匿名さん]2019/06/04 22:27
>>8
ないです。
上級者は自己判断で
10[匿名さん]2019/06/04 22:29
>>0
素人と上級者の違いを教えてください。
13[匿名さん]2019/06/04 22:47
>>10
素人は自分を素人だと思っています。
上級者は自分を上級者だと思っています。
11[匿名さん]2019/06/04 22:30
>>0
スレ主さんは、野球経験者ですか?
14[匿名さん]2019/06/04 22:47
>>11
私の友達は野球上級者ですが、私は素人です。
このスレの目的は上級者に野球の解説をしてもらうことです。
12[匿名さん]2019/06/04 22:44
>>0
スレ主さん、おやすみ🌃✨ですか?
167[匿名さん]2020/09/19 16:24
#126 2020/09/18 21:28
ごめんな。俺が関係ない静高の裁量枠書いたからこうなってしまった。
だが俺は聖光ファン。共通してる事は両校ともに選手集めている。
静高も聖光もこれで甲子園常連。つまり選手集めしなければ現代は
現実的に甲子園は無理。聖光頑張れ。

[匿名さん]

#127 2020/09/18 21:49
申し訳ないけど、重要なことはそういうことじゃないですよ
公立の進学校でも、選手集めをしなくても、度を越えた練習をしなくても、
大した顔ぶれでなくても、皆が楽しんで野球に取り組んでも、
甲子園を狙える強豪チームを作り上げることは可能だって、松本 稔さんが
実践し証明してくれた事実が素晴らしいんですよ
仮に松本 稔さんが2008年以降も、野球部の強化が可能な公立進学校に
着任してれば、公立野球部を三度目、四度目の甲子園に導いていた
可能性は十分あったでしょうね

[匿名さん]

#129 2020/09/18 22:04
>>127
うるせえよ
わかったから消えろよ
迷惑たなんだよ
カス野郎

[匿名さん]

#130 2020/09/18 22:04
>>12
クタバレ!

[匿名さん]

#131 2020/09/18 22:30
里予 王求 ネ申

[匿名さん]

#132 2020/09/18 22:31
松本 稔

[匿名さん]

#133 2020/09/18 22:55
里予 王求 ネ申

[匿名さん]
15[匿名さん]2019/06/04 23:23
野球知らないアナウンサーは「ポテンヒット」とか「ポトリと打球が落ちた」と表現する
勉強してきたアナウンサーは一応、「テキサスヒット」と表現する
一方、この返しに体裁を気にして本音を言えない解説者は「振りきった分だけ内野と外野の間に落ちました」とコメントする
辛口の解説者なら「振り遅れていましたが良い所に落ちましたね」「完全に打ち取っていた打球でしたが落ちた所が良かった」とコメントする
16[匿名さん]2019/06/04 23:49
>>15
ポテンヒットは打者の気迫が投手の気迫を打ち破った時に起きるんですよ!
決してラッキーではなく、日々の厳しい練習と根性により磨かれた気迫の賜物です!
暑い真夏に試合をする野球部員の根性は素晴らしいんです。
17[匿名さん]2019/06/05 05:22
>>16
野球上級者はそもそも爆砕なんて興味もねーよ!爆砕にレス、回覧する奴は低脳、クズ共だけな!分かったか馬鹿禿げ
18[匿名さん]2019/06/05 05:27
>>17
君もそのひとりだよ。
175[匿名さん]2020/09/22 01:10
熊本の高校野球と未来⑦

#16 2019/03/29 19:22
まず熊本の高校野球ファンが野球を勉強することだな。
熊本高校野球の全スレで、強い、弱い、クソ、ボンクラ、レベル低い等々…
ただ叩いてるだけ。
野球内容を見れてるコメントはほぼ皆無。
上辺の結果だけ、、、
勝った負けた、抑えるピッチャーは良い、打たれたピッチャーはヘボ!
見えてるのはボール投げた、打った、捕った..そのレベル。
野球談義にもなってない。
まぁ爆サイでこんな事言っても、しょうがないか(笑)
[匿名さん]

#17 2019/03/29 19:26
>>16
同感です。
[匿名さん]

19[匿名さん]2019/06/05 06:40
野球上級者ねえ 自分はうんちく好き者かな
25[匿名さん]2019/06/05 19:45
>>19
うんちくでも書き込んでください
偉そうに講釈たれてくれるとなお良いです
20[匿名さん]2019/06/05 11:58
>>0
お前は野球上位者だ。
見合うレベルのレスをしてくれ
24[匿名さん]2019/06/05 19:44
>>20
私は不本意ながら自分が上級者なんて思ってません。
友達に上級者がいるだけです。
21[匿名さん]2019/06/05 14:16
日本で一番強いと言われている大学リーグを経験、卒業してるけど野球上級者で良いですか?ください
22[匿名さん]2019/06/05 15:30
>>21
意見述べて
23[匿名さん]2019/06/05 19:30
>>21
東都ですか?
あなたが上級者だと思うなら上級者です。
26[匿名さん]2019/06/05 20:08
>>23
一部常連大学です。
レギュラーにはなれませんでしたが4年秋までやりました。高校より何倍もしんどかったです。
48[匿名さん]2019/06/06 22:03
>>26
澤村投手も2部を経験していますから、東都1部常連なら上位上級者ですね!
27[匿名さん]2019/06/05 20:53
>>0
スレ主さんの言う上級者って
どのレベルですか?
28[匿名さん]2019/06/05 21:26
>>0
スレ主さんのお友達、上級者さんは
プロ又はプロ級ですか?
30[匿名さん]2019/06/05 23:09
>>28
中学の3年間を野球に捧げました。
36[匿名さん]2019/06/06 19:59
>>30
上級者って、中学三年間
野球やれば上級者なの?
29[匿名さん]2019/06/05 22:35
>>0
ド田舎 福島、野球最弱県に
上級者など居る訳ねーだろ
良く考えろ!
31[匿名さん]2019/06/05 23:10
>>29
ここはインターネットなので福島の人だけでなく世界中の人が訪れます
33[匿名さん]2019/06/06 09:47
>>29
口ラッパの負け犬乙
34[匿名さん]2019/06/06 09:48
梅雨で中止でいいよ 意味のない大会
35[匿名さん]2019/06/06 09:49
東北大会 ほかの地区はもう終わってんじゃねえのか 開催が遅すぎ 何のための大会なのか
37[匿名さん]2019/06/06 20:05
>>0
スレ主さんの言う上級者って
どのレベル何ですか?
38[匿名さん]2019/06/06 20:18
>>37
上級者とは
「階級が上の人。より優れている人、熟達した人。」
グクれば直ぐに分かる!
39[匿名さん]2019/06/06 20:18
王者、聖光学院が、2019夏も、福島を制し、甲子園初優勝になり、東北悲願の白河の関越えを成し遂げるだろう
40[匿名さん]2019/06/06 20:22
>>39
頭大丈夫か脳腫瘍でも悪化したのか
41[匿名さん]2019/06/06 20:22
>>39
スレ主同様、お前!
馬鹿か?
47[匿名さん]2019/06/06 22:02
>>39
野球上級者の友達に聞いたら聖光学院優勝の可能性はゼロじゃないが難しいと言っていました。
私はどこが福島県代表だろうと応援します。
しかし予選は断然日大東北を応援します
42[匿名さん]2019/06/06 20:46
聖光学院夏にはキッチリあわせて来るだろう。
44[匿名さん]2019/06/06 21:22
>>42
聖光の時代は終ったね

上級者談

45[匿名さん]2019/06/06 21:43
2019 福島王者

聖光学院
聖光学院
聖なる光、聖光学院

王者、聖光学院

46[匿名さん]2019/06/06 21:59
王者 聖光学院
王者、聖光学院
王者、聖光学院
王者、聖光学院
王者、聖光学院
王者、聖光学院
王者、聖光学院
王者、聖光学院
王者、聖光学院
王者、聖光学院

福島史上最強軍団
聖光学院

50[匿名さん]2019/06/06 22:15
>>46
不祥事淫ペイスパイ学園なんだってな
49[匿名さん]2019/06/06 22:04
隠ぺいスパイ野球は追放
51[匿名さん]2019/06/07 00:36
だれか東北大会の解説してくれませんか?
52[匿名さん]2019/06/09 10:53
仙台育英も昌平の投手陣はそう簡単に打たないと言っていました
53[匿名さん]2019/06/09 11:03
今年は昌平と学石で決まり
上級者より
55[匿名さん]2019/06/09 11:13
>>53
甲子園に出れるのは1校だけですよ
54[匿名さん]2019/06/09 11:07
素人丸出しじゃねーかw
56[匿名さん]2019/06/09 13:30
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=123/bid=2197/tid=7520697/
57[匿名さん]2019/06/09 15:46
>>56
馬鹿丸出しじゃねーかw
58[匿名さん]2019/06/09 20:14
>>0

馬鹿丸出しじゃねーかw
208[匿名さん]2020/10/14 18:29
福島の高校野球 ②

#58 2020/10/14 17:06
やっぱり長髪チームは勝てないですね。他県も。
長髪から丸刈りにしても一度ゆるむと厳しい。高校野球って古いかもしれないけど、気合いって大事だから。
[匿名さん]

#59 2020/10/14 17:26
>>58無理矢理のこじつけ、それはない
丸刈りにして勝てるなら、プロもアマも競技を問わずアスリートは全員坊主にしてる
なぜ大学野球、社会人野球、プロ野球に進むと皆坊主を止めてしまうのか?を、よ〜く考えるべき
緊張を解きほぐす狙いの笑顔でプレーは近代スポーツのトレンドであり、これから主流になって行く
学石で期待できるのはあくまで佐々木チルドレンの1年生世代
一年生に早急な結果を求めるのは酷
学石は来春、即戦力の大物ピッチャー+バッターが来る可能性高い
投打にタレントが揃う一年後は、立場が逆転してるかもね
[匿名さん]

#60 2020/10/14 17:27
花巻東と育英が長髪なんだが
[匿名さん]

209[匿名さん]2020/10/14 18:46
>>208 糞馬鹿ニートさん

せーいこーおがーくーえーん♪ って何?
どこにある どこの高校?

211[匿名さん]2020/10/14 20:08
>>209

それ、性交のことじゃん。

低レベル県の中限定で全国で最も無双してる中身(実績)のない学校。

夏の甲子園15勝以上しているチームの中で唯一ベスト4にすら到達したことのないキングオブ内弁慶

212[匿名さん]2020/10/14 20:09
>>209
和歌山中14連覇時の甲子園選手権実績→優勝2 準優勝2 4強3

聖光学院14連覇時の甲子園選手権実績→どや顔でどうぞ!

213[匿名さん]2020/10/14 20:09
>>209
甲子園最高8強止まりの内弁慶高校ベスト3
(春夏通算出場回数多い順)
1位 高岡商業 富山県 県立 24回
2位 富山商業 富山県 県立 22回
金沢高校 石川県 私立 22回
3位 聖光学院 福島県 私立 21回←東日本の恥さらし お笑い13年連続出場中wwwwwww
野球私学気取りでイキがってるくせにマジ糞だせぇーwwwwwww
学習能力のなさは発達障害レベルwwwwwww
日本一情けない糞雑魚私学wwwwwww
59[匿名さん]2019/06/09 20:29
昌平、光洋、磐城の力は同等。何処かが常勝することはない。すなわち県内では何処にでもチャンスがあると言うこと。
184[匿名さん]2020/09/28 17:39
高校野球全国 > 坊主長髪

#36 2019/07/24 21:21
言わゆるスポーツ刈り(死語だけど昔なら角刈り?)ならいいのでは…
長髪は、見る人によって、どこまでを言うのか違うでしょうね。

別に丸刈りでなくてもいい丸刈り嫌で野球から離れて行く選手を出す方が問題有りすぎる。

報知高校野球の紙面で出てました高松商業の監督さんの言葉借りれば…今は…昔と違って、野球やれなくても…やらなくても幸せは手に入れることができます。

ここから、私の言葉で…丸刈り→高校野球やってる爽やかなイメージ
→野球部の特権だから許される。
間違った方向に行ってるのでは…
野球部終わるのを待ちかねたように髪伸ばすくらいなら…初めから丸刈りを強制する意味は有りません。

時代は変化します。選手の考えも変化します。
30年、40年前の考えでは勝てるものも勝てません。
変化して困るのは…
悪いことしたら…甲子園に行けないから悪いことしません。と言う考えです。人として腐ってる人は…甲子園に出ても新聞に載ってますね。

[匿名さん]

#58 2020/08/13 00:40
鹿児島城西、坊主じゃないんやな。こういう学校もっと増えて欲しい。90年代前半に一度長髪の名門が増え始める風潮あったのに、なぜか元に戻ってしまった。坊主じゃなかったら野球したいという子多いと思う。

[匿名さん]

#59 2020/08/23 11:54
高校野球
昌平vs狭山ヶ丘
昌平の選手が丸刈りではないのが良い
丸刈りの高校野球を観た外人は囚人同士が野球をやっているのか?と驚くそうだ。
素質ある子供達が丸刈りが嫌で野球を辞めてしまう子がいる事について高野連も対策を考えてほしいものだ。

[匿名さん]

#65 2020/09/19 20:18
遅くなりましたが、>>59さま昌平の監督はノムさんのシダックス時代の教え子だから、柔軟な考えができる

埼玉県の長髪は聖望学園と昌平くらいやろ

[匿名さん]

#68 2020/09/24 13:39
坊主やめて還俗せよ!
日本兵か!刑務所か!
封建的!時代錯誤!指導者のドアタマ固い!!

1番恐ろしいのは名門柔道相撲部で耳が畳、相手に擦れて万年腫れ上がり状態で坊主なこと、これはキツいイタい!

[匿名さん]
60[匿名さん]2019/06/09 20:36
聖光一強時代が終わり、どこが優勝してもおかしくない今年の夏の大会。
今日の結果通り、福島県勢が強くない事は分かったが、県内の高校の力の差はあまり変わらないように思う。

どんなに強いチームも負ける事は有るし、ノーマークのチームが勝ち上がって来る可能性も有る。
見ている側はそれが面白くも有りますね。

皆頑張れ!!

61[匿名さん]2019/06/09 21:47
>>60
素晴らしい
あなたは野球上級者であり野球優等生でもありますね
62[匿名さん]2019/06/10 07:54
>>0
素人にも解る解説をするのが上級者なのでは?
64[匿名さん]2019/06/10 23:59
昌平をコテンパにのした育英でもコロっと負ける事が有る。
チームプレーだから、勝率10割なんて無い。
運も実力のうちだし技術力を超える精神力、チーム力で勝てる時も有る。
夏の大会は特に一発勝負だから球児達には酷でもあり、他のスポーツより遥かに注目されるというのも有ります。
支部大会でテレビ中継されるのは野球くらいだからね。

真っ黒に焼けた球児達の活躍を今から楽しみにしています。

65[匿名さん]2019/06/11 06:53
人間がやることですから、絶対はないですよ。
それに、下馬評通りにいかないから面白いのですよ。
「野球は筋書きのないドラマ」と野村さんも言っていますからね。
有名な野球解説者も確実に予想するのは無理ですよ。
66[匿名さん]2019/06/11 10:42
仙台育英が負けた 実力通りだよ 勝ちに行ってたからな
68[匿名さん]2019/06/11 10:46
勝ったものが強い もうこれでいいんじゃないのかな
69[匿名さん]2019/06/11 23:24
>>68
ここは予想スレではなく、解説スレです。

結果論でも構わないので勝ったほうがなぜ勝ったのか、負けた方はなぜ負けたのか野球通気取りで解説して欲しいです。

もちろん予想をしてはダメではないので予想を書き込むのも大歓迎です。

71[匿名さん]2019/07/12 17:29
質問ですが、帝京の監督は迷監督で尚志の監督は迷惑監督と共に上がってましたが、間違いないですか?
72[匿名さん]2019/07/13 06:18
侍ジャパンというが元々日本人の祖先の8割は農民です
よってファーマーズ・ジャパンというのが正しいです
74[匿名さん]2019/07/13 11:29
>>72
自分の先祖を知りたい時は、市役所で原戸籍謄本を取れば
分かりますよ。
77[匿名さん]2019/07/13 18:36
>>74
そんな事してもあまり意味ないです

いくつか質問すれば真武士の家系かわかります
Q1.茶会に招かれたとき部屋のどの位置に座るか?
Q2.茶席での茶掛けは風袋のあるなし、どちらを使うか?
・・・以下続く

武士の家系はたしなみを知っているものです

78[匿名さん]2019/07/13 18:55
>>77
うちは、二本松藩士の家系だけれど、
そんなことはないよ。
親戚にも会津藩士の家系があるけど、
たしなみなど微塵も残っていないよ。
( 77 / 247 )