徳島県阿波踊り協会はなぜ阿波踊り振興協会に勝てない【徳島お祭り・イベント】

徳島県阿波踊り協会はなぜ阿波踊り振興協会に勝てない|口コミまとめ【徳島お祭り・イベント】

1[匿名さん]2018/10/01 18:28
振興協会と比較するとやはり県協会は質が落ちる。
雑と言うか、派手さだけみたいな感じ。
いまどき連長が先頭で踊ってるなんて、どれだけ昭和だよ。
県協会は自分の連さえよければそれでいいんだろな。
8[匿名さん]2018/10/02 09:20
↑でたね, 振興協会だけ叩きたい人種 何も知らないのにww
10[匿名さん]2018/10/02 09:31
23♂(笑)
13[匿名さん]2018/10/02 09:43
無理ダソw
クラウドファンディング はいくら集まりましたか?
14[匿名さん]2018/10/02 09:52
検索すればわかるんじゃない
報告よろ
15[匿名さん]2018/10/02 09:54
気が触れたみたいにクラウドファンディング 〜
とか言ってた奴は集まらなかったらダンマリw
情けないなあ
16[匿名さん]2018/10/02 10:00
期間が終わったからじゃね?
集まらなかったから?理由がわからん
17[匿名さん]2018/10/02 10:51
娯茶●なんてババアとジジイばかり。子供もいるけど蝋人形みたい。
22[匿名さん]2018/10/03 05:05
できないのじゃないって書いてないか

あと揃ってるかどうかなんて自己満にちかい
そんなものは付属的なもで、大勢で踊っていることの光景に興奮するのであって、揃ってるかどうかは二の次
鳴り物が揃わないなら一定の音を流せばいい。

別にそうおどりだけに金を払っているのではない。

24[匿名さん]2018/10/03 06:21
振興協会ってソープランド経営してるってホンマ?
28[匿名さん]2018/10/03 15:30
>>24
その、経営してるソープランドってどこなんや!
25[匿名さん]2018/10/03 10:08
ぜんぜん県協会の擁護になってない。ていうか逆に県協会のレベルの低さを書いてるよね ↑↑
26[23♂◆YmQ5MzRk]2018/10/03 10:23
>>25
VSでしか考えれないとそうとらえるしかないですね。そんなことをいっているんじゃない。
27[匿名さん]2018/10/03 13:56
>>26
いやいや県協会はなぜ振興協会に勝てないのかってスレだけどね
30[匿名さん]2018/10/03 20:30
阿波おどりは意思統一するもんじゃないんだよ
そうおどりなんて興行的にやっているもんで、そこに凄みはない。客寄せパンだなんだよ。
31[匿名さん]2018/10/03 20:36
>>30
でも県協会はその客寄せパンダすらなれないんだよ。興行的に役に立たないわけだろ。
32[匿名さん]2018/10/03 20:41
>>31
そうかな。そうおどりを目指して阿波おどりって成り立ってきたの?教えて
詳しそうだから教えてよ
34[匿名さん]2018/10/03 21:04
>>32
なんかズレてる。振興の総踊りが商品価値があるなら県協会もやれば集客力は倍になる。
でも県協会の総踊りでは客は来ない。
総踊りは鳴り物や踊り技術のバロメーターみたいなものだからな。
総踊りが全てではなくて、総踊りは踊り技術や協会組織のまとまりの象徴なんじゃないかな。
逆に聞きたいけど、県協会が振興協会より優れているとこある?
35[匿名さん]2018/10/03 21:15
そう?
ただ優劣で話そうとしているならここはそういう場所なんで話せない。
38[匿名さん]2018/10/03 21:28
>>35
なんで勝てないのかってスレなんだから、優劣を言うのはあたりまえだろ。
39[23♂◆YmQ5MzRk]2018/10/03 21:29
>>38
うん、だからここでは話せないってイッテんじゃん。
優劣じゃねえから。
37[23♂◆YmQ5MzRk]2018/10/03 21:26
いままで工夫とアイデアがほぼなかったみたいだね。

与えられたものだけを消化してきた30代40代ばかりなんだろなぁ

40[匿名さん]2018/10/03 21:32
どんな言い訳しても、ルールを破って暴走したことは正当化できないと思うよ
41[匿名さん]2018/10/03 21:35
>>40
振興の正当化なんか関係ないよ。なんで勝てないのかってことを出すんだが。
43[匿名さん]2018/10/04 21:15
>>41
あのおっさんが普通の人じゃないからだろ?
もしかして、加盟している連の踊り子・踊り子も普通の日本人じゃないのか?
44[匿名さん]2018/10/04 23:22
>>43
振興のことより県協の今後についてを考えたいから意図的な脱線はやめてくれるか。
45[匿名さん]2018/10/04 23:27
当事者でなければどうも出来ないだろwというかする必要がどこに案だよ⏫
46[匿名さん]2018/10/04 23:44
>>45
なら振興協会のはなしもするなよな。
みんな県協をどう思う?どんなイメージ?
48[匿名さん]2018/10/05 00:09
>>46
今回の一件で何も意思表示をしないことに不甲斐無さを感じた
ゴジカルに出ている連長も、いつも阿波踊りを偉そうに語っているのに、今年の揉め事については全く触れようとしなかった
49[匿名さん]2018/10/05 10:37
>>48
徳新が親方だからね。娯茶平でも徳新の悪口なんか言ったら干されるのが県協。他連が干されて喜ぶのが県協。
52[匿名さん]2018/10/05 11:43
>>49
この人はどこからのお金で色々回ってるの?
51[匿名さん]2018/10/05 11:24
競争がない県協会。
だから向上もない。
53[匿名さん]2018/10/05 12:05
>>51競争はするんだが,ちがう方向へいつもいってるんだな。派手さとか目新しさとかね。途中でドカドカ系を入れたり,うちわと提灯を両方もったりして,もうわけ分からんというのかな。
54[匿名さん]2018/10/05 12:09
訳は分かるな、

そろうっていうことが頂点じゃないのよ

55[匿名さん]2018/10/05 12:16
>>54誰もそんなこと言ってないけど。でも揃えるっていうのもけっこうな技術力だと思う。
56[匿名さん]2018/10/05 12:18
じゃあなにかなw県協会をどうかしたいの何が言いたいのか全くわからないw
57[匿名さん]2018/10/05 12:27
>>56なんで噛みつかれてんだ。スレ題にそって県協会の駄目を書いただけなんだが。県協会の人かな。
58[匿名さん]2018/10/05 12:32
ダメなところなんかないよ。
でなきゃずーーーっと会館でも踊れないし、桟敷でも踊らせてもらえないってw
59[匿名さん]2018/10/05 12:40
>>58ずれた話しはいいから。み○び連の舞台なんか見たら悲しくなるぐらいだよ。単純に技術がないのが県協会なのだよ。
60[匿名さん]2018/10/05 12:43
ずれてるなら話しなくていいよ。なんで絡んでからやめるんだろw?
悲しくなるひとが少ないかから見に来るひとが絶えないんだよ
63[匿名さん]2018/10/05 12:51
>>60振興のほうが上手いのはこれ間違いないからね。奇抜さや派手さでは絶対に勝てないってこと。
64[匿名さん]2018/10/05 12:53
阿波おどりにうまい下手なんてないよ
腕あげて右左同時に手足をだして2拍子ならなんだっていいの
66[匿名さん]2018/10/05 13:41
>>64
それが進化しない県協会の考え方だろ
65[匿名さん]2018/10/05 13:33
下手ではないが、別に見ようとも思わないのが県阿波躍り協会
67[匿名さん]2018/10/05 14:18
見てないのにわからないだろ↑
まっ
関係ないお前
68[匿名さん]2018/10/05 14:29
>>67
まずは県協会連自身が技術不足を認めないとね
客は看板やプライドに金を出さない時代なんだよ
69[匿名さん]2018/10/05 17:09
全国的に見れば阿波踊り自体が人気コンテンツでない。どんぐりの背比べ
70[匿名さん]2018/10/05 19:05
>>69
それはスレ題には全然関係ないから。
71[匿名さん]2018/10/05 19:58
勝ってるところを調べたんだけど、ないんだけど
74[匿名さん]2018/10/05 23:41
>>71
県協会は全敗してるって?
73[匿名さん]2018/10/05 20:55
だからこのスレの意味がないってことなんだけど
75[匿名さん]2018/10/05 23:56
じゃなくて勝ち負けの要素が見当たらないんよ
76[匿名さん]2018/10/06 02:45
>>75
それって自称阿波踊り素人ってことだね
77[匿名さん]2018/10/06 11:54
県協会は各連で踊りの型がバラバラ。女踊りは昭和なオバサン踊り。
鳴り物調子も連によって全然ちがう。
一概にそろえる事が良いとは言わないが、数年前に県協会として総踊りを試みた時、せめて踊りと調子をそろえる努力はしてほしかったし、総踊りをやるなら県協会全連が集合する連携はしてほしかった。たしかあの時は22連中、6連しか来なかった。
たった6連しかいないのに全然合わない。
長年やってるはずの某連は、裏調子を平気で通すし、大太鼓 も締めも各自で好き放題でバラバラなのだから、振興から失笑されるのも理解できる。
ちなみに県協会総踊りに参加したの踊り子でございます。
79[匿名さん]2018/10/06 12:39
振興協会のおっさんみたいに、凄めばいいんじゃない?
徳島では、中国や朝鮮みたいに声の大きいほうが勝つから 笑
80[匿名さん]2018/10/06 12:57
>>79
それ違う。
県協会の会長は徳島新聞の社長だから、どの連も徳島新聞に超依存体質なんです。私からしたら県協会連に所属してない人が会長になるという権力依存な不思議感ありますが、意見なんかしたら瞬間で干されます。
振興協会みたいに県協会連が集合して会長が記者会見するなんて絶対にないと思います。連長誰一人しゃべらないと思います。
82[匿名さん]2018/10/06 13:46
>>80
言論統制?? そんでそのトップが新聞社ってチョー闇じゃねーか
84[匿名さん]2018/10/06 18:35
振興協会は、総踊り強行で反社会集団になった。

踊りも組織も知らんが、市長や市職員に凄み
自分達のエゴを通した集団は、もはや
裏社会の組織と同様なのである。

理事長を始め、勘違いしている連中は、
阿波踊りから身を引きなさい。

85[匿名さん]2018/10/06 18:46
>>84
振興協会の批判したいのは分かったから。けどここは県協会がなぜ振興協会に勝てないかを出す板だからさ。
86[匿名さん]2018/10/06 19:14
>>85
やかましいわ!!自由に意見を言わせろ!!振興協会は北朝鮮か?
87[匿名さん]2018/10/06 19:22
>>86何か振興協会に恨みでもあるのか?それとも県協関係者か?
ここは県協のスレだってよ
89[匿名さん]2018/10/06 19:28
>>86
今から眉山のテッペンに行って大声で叫んでこいよ。。。
91[匿名さん]2018/10/06 22:58
>>86
あんたの方がよっぽど反社会団体の人みたいだが
88[匿名さん]2018/10/06 19:26
振興協会は、反社会集団になった時点で終わったのだ。
だから、議論の対象にもならない。
山田実主犯は、まだ偉そうに言ってるが、
市職員を即刻辞職して欲しい。

振興協会は、反社会集団なのだから。

90[匿名さん]2018/10/06 19:30
>>88ここは県協のスレだって
92[匿名さん]2018/10/07 01:34
遠藤を推すアホなのか
それとも
山田に恨みがあるのか
一般市民にはどっちでもエエが
市の予算で赤字運営すなよ
遠藤が全て公開しのきゃ今年で終わったのに、忖度するから遺恨の種が残った
やり方とろこ過ぎるわ
93[匿名さん]2018/10/07 01:40
>>92
ここは県協のスレだって
94[匿名さん]2018/10/07 07:25
>>92
一般市民にはどっちでもいいって?? お前本当に徳島県人なの?
全国放送のテレビニュースで徳島県民全員に恥をかかせた、あの振興協会のおっさんの傍若無人な振る舞いは絶対に許せないわ
おまけに暴走まで扇動してるし
95[匿名さん]2018/10/07 08:36
>>94
では県協会はなぜ振興協会に勝てないの?
96[匿名さん]2018/10/07 08:59
振興協会が傍若無人にしてるからだろ?
98[匿名さん]2018/10/07 09:41
>>96
あなたの結論は県協会は振興協会に勝てないでいいわけだ。
97[匿名さん]2018/10/07 09:40
客観的に見て振興協会の方が悪いよね
99[匿名さん]2018/10/07 10:18
県協会には頑張って貰いたい
あんな暴走団体は解散させる必要があると思うよ
100[匿名さん]2018/10/07 11:13
>>99
だから何をどうガンバればいいの
103[匿名さん]2018/10/07 13:45
昔にも振興協会がソープランド経営してるって聞いたことある!
104[匿名さん]2018/10/07 19:19
>>103
県協会ネタを持ってないなら来なくてもいいですよ。
105[匿名さん]2018/10/07 19:24
振興協会の暴走した連のメンバー全員を告訴すればいい
106[匿名さん]2018/10/07 19:56
県協会連としては再度総踊りに挑戦して欲しい。
今年は色んな意味で全国な総踊りがPRされましたから。
107[匿名さん]2018/10/07 20:03
県協会もそう躍りしたらいいのにね
何でしてこなかったんだろう
しない理由がわからないね
108[匿名さん]2018/10/07 20:10
>>107
以前にも書いたのですが、入場料をとれるレベルではないのです。今の県協では踊り、調子の技術的な問題が統一できません。
県協所属連が総踊りは振興協会だからできるものみたいな諦めムードと、なんでやる必要があるんだみたいな無関心体質があるのです。
109[匿名さん]2018/10/07 20:13
どこの桟敷も入場料はどこも同額ですよ。統一がそう躍りなんてこっちが決めているだけであって観るがわはどうだっていいのですよ。
110[匿名さん]2018/10/07 20:25
>>109
でも南内町の満員状態が振興協会の総踊りにあることは間違いありません。それは県協も認めています。
県協会も藍場浜でやるべきだと思いますが技術の問題があってできないのが現実です。
111[匿名さん]2018/10/07 20:31
>>110
いやできますよ。
あと認める認めないの次元では無いんですよ。
振興協会レベルに到達しないと、みたいなしょうもないことを決めてがんじがらめになっているだけでは?
桟敷価格も一緒。
みんなで最後踊ってくれればいいだけです。
112[23♂◆YmQ5MzRk]2018/10/07 20:42
>>111

正解。w好きなようにやればいいのに頭かたいんよね

113[匿名さん]2018/10/07 21:17
>>111
無料、にわか、街中で踊る人はそれでいいと思います。でも私達はお金をいただいて舞台や桟敷を踊ります。楽しければいいという考えは通用しません。
桟敷のお客様は私達プロ連のバロメーターです。
おっしゃるような、みんなで一緒に踊ったらいいという考えは有料である以上はプロの考えではありません。お金を貰える踊りでなければなりません。
今年のガラガラ桟敷席は県協連の無力さを痛感しました。
114[匿名さん]2018/10/07 21:23
>>112
それでは有料桟敷を設置する意味がありません。
115[匿名さん]2018/10/07 21:24
>>113
桟敷の値段は同一なんだから揃っていようがなんだろうが関係ないンすよ。

それほど自分等に値打ちこくなら、そう躍りじゃなくても、自分らが踊る桟敷の値段をあげるよう交渉しましょう。それか君らが下とみているところが踊る桟敷の値段を下げるよう交渉しましょう。

117[匿名さん]2018/10/07 21:34
>>115
それは実行委員会が決めることだし、県協連が抱える技術的な問題解決にはならないばかりか、公に振興協会と県協とのレベル差をさらすことになるから絶対に県協から提議はしないと思います。そんな簡単な問題ではないと思います。
118[匿名さん]2018/10/07 21:41
>>117
簡単な問題ではないと思っているなら、解決の策がわかっていないのに、なぜひとの意見に否定的なことしか言わないのでしょう。

どうすればいいと確信しているのでしょうか。
あるからそういう物言いなんですよね。

119[匿名さん]2018/10/07 21:46
>>118
県協と振興協会との格差を考えるスレだからです。
桟敷の値段や好きなように踊ればいいというあなたのご意見はその問題から外れていませんか。
122[匿名さん]2018/10/07 22:48
>>119
いまさらそれですか
まあいいいです

あなたは振興協会ですね。
県協会との格差を具体的におねがいします。

観る側の私にはわかりません、

124[匿名さん]2018/10/07 22:58
>>119

そのアイデアをあなたはご存じないのですか
そんな話も入ってこない間柄ですか

116[匿名さん]2018/10/07 21:31
想いや練習量や統一感を否定するもんじゃないですよ。
躍りが好きなんなら、踊るところはすでもいいですよね。君らはすべての連の理念や考えを知ったうえで、今の連を選択しましたか?

いまからでも遅くはないですよ。自分がけんきょうかいに入り直してはいかがですか。そして全体のレベルをあげる気があるならじぶんがけんきょうかいのひとつの連にはいって引っ張っていけばいいですね。

123[匿名さん]2018/10/07 22:56
いままでアイデアを聞き入れてくれなかったと山田実阿波おどり振興協会理事長はおっしゃっています。

実行委員会からの文書、申し入れを振興協会が受け入れ協力する形ができているのなら、まず振興協会等の意見を受け入れ実行してくれるでしょう。

128[23♂◆YmQ5MzRk]2018/10/08 00:15
今のままで県協会もそう躍りをすればいいの。しない理由がないよね。したくないのならしなきゃいいけどね。
132[匿名さん]2018/10/08 00:44
>>128
総踊りするんかい、せんのかい、するんかい、せんのかいwww
133[匿名さん]2018/10/08 01:27
総踊りを鍛練することが技術レベル向上や意識統一に繋がるならやるべき
今の阿波踊り協会の連長達はあえてやらないのか?
134[匿名さん]2018/10/08 06:51
ぎゅうぎゅう踊りが何の役にたつんやろ。
135[匿名さん]2018/10/08 10:10
>>134集客力
136[匿名さん]2018/10/08 10:14
だろだから全員で踊ればいいんじゃん
138[匿名さん]2018/10/08 10:30
>>136
だから県協会には技術がないとレス入れてる人いるじゃないか。
137[匿名さん]2018/10/08 10:26
フライヤーにはないけど、どこか外で阿波おどり見れるところないの?おーしえて
139[匿名さん]2018/10/08 10:42
技術がないと決めて観る観ないを決めるのは観客であるんだよ。
言っているひとがいるって君が観たいかみたくないかだけなのw
140[匿名さん]2018/10/08 11:56
>>139
だから県協会のやった総踊りは客が入らなかったレス入れてる人いるじゃないか。ちゃんと読んでるのかな。
141[匿名さん]2018/10/08 12:01
普通に入ったよ。
なにをもって入ってないといってるの?もしかしてここの書き込みだけ読んで言ってないよね
143[匿名さん]2018/10/08 14:20
劣ってなんかないけどね。何をみて劣っているとかいないとかをいってるのだろこの人
146[匿名さん]2018/10/08 14:51
>>143
県協会に所属している人が振興より技術は劣ってると言ってるじゃん。何回言えば分かるの。
144[匿名さん]2018/10/08 14:23
まあでも興味ないよ徳島のひとは
阿波おどりが根付いてるようで根付いてないもん
うちの会社にも振興協会の踊り子いるけど、踊ってるとこみたことないし、こちらから話をふらないと喋りもしない
145[匿名さん]2018/10/08 14:40
特に女性なんかはどうなったらいいなんてことを話さない。
147[匿名さん]2018/10/08 15:01
そんなことここでわかるはずないじゃんw
なにも具体的なことかいてないのに何を信じているの?
そうだとしてはなしを進めてもいいんだけどね
私は劣ってないと思うから進めるのが難しいんだよねー
149[匿名さん]2018/10/08 15:18
>>147
レス読んだ?踊り方やリズムを合わすことができないと具体的に言ってるよ。
150[匿名さん]2018/10/08 15:37
できてるのwできてないと振興協会だけが判断してるだけ。
振興協会が自分等よりも合ってないからやめとこうとはんだんしてるだけ。
県もああそうだね、とやる気がないからやめてるだけ
151[匿名さん]2018/10/08 15:39
>>150
なんで?県協会に所属してるって人のレスじゃん。疑心暗鬼なの。
152[匿名さん]2018/10/08 15:41
ああそうだね。とかいてないかな⏫
で、きみはどんな立場で書いて、どうなればいいと思うわけ?
153[匿名さん]2018/10/08 15:55
それはすぐ書けないかぁ
ここのひとは誰にきいても、どうなったらいいって言うのがないんだよねえ。
ただただ、ダメだって言うだけ。
154[匿名さん]2018/10/08 16:24
>>153
県協会も総踊りを真剣に取り組んだらって意見もあるじゃん。それは自分もいいと思うし、振興協会との競争力も生まれると思う。ちゃんと意見はでてるけど、読んだ?理解してる?
155[匿名さん]2018/10/08 16:27
君の意見がないんだよ。
のっかてるだけならきみはもう
書く必要はないよね

不思議だ。本当に不思議だ。

県協会じゃない私らが取り組んだらと言っても仕方ないw

156[匿名さん]2018/10/08 16:35
>>155
??人の意見に同調したらあかんってこと。なんでも批判や反論だけがベストなん?
県協会、振興協会のそれぞれの特色をある総踊り見たいやん。ただし、洗練されたプロの総踊りですよ。なんでそれがあかんってなる?
157[匿名さん]2018/10/08 16:36
前戯が足りない23♂は黙っときw
159[ruri]2018/10/08 16:39
>>157⬅無視でいきましょう
160[匿名さん]2018/10/08 16:40
↑おやおやw
( 121 / 680 )