福井新聞弔電サービスわたっくす【福井市雑談】

福井新聞弔電サービスわたっくす|口コミまとめ【福井市雑談】

福井新聞弔電サービスわたっくす
って、どう思います?
[匿名さん]2018/09/28 06:41
1[匿名さん]2018/09/28 22:28
議員どもが使ってるウザイ弔電
2[匿名さん]2018/09/29 06:58
>>1
言えてるな。
3[匿名さん]2018/09/29 07:01
>>1
“下着ドロ”報道に続き、香典問題で炎上中の高木毅復興相(59)。今度は巨額すぎる「弔電代」にも疑惑の目を向けられている。

11日の参院の閉会中審査で、民主党の小川敏夫参院幹事長はこう指摘した。

「高木大臣が代表を務める福井県第3選挙区支部で、弔電代の支出が突出している。不特定多数に送ったのなら、非常識ではないか」

同支部の収支報告書を見ると、2011年に計128万円、12年に133万円、13年は124万円を「弔電サービス利用」として「事務所費」に計上している。支出先は「福井新聞社」だ。

福井新聞には「わたっくす」というサービスがあり、「おくやみ欄」に掲載された遺族にネット上で手続きすれば、簡単に弔電を送ることができる。台紙のランクが4段階に分かれていて、値段は557円〜。13年までの3年間で高木大臣は年間平均2300通、1日当たり6〜7通もの弔電を送ったことになる。異常だ。

5[匿名さん]2018/09/29 14:15
わたっくすサービスに電話すると、だみ声のオヤジが対応してた。
8[匿名さん]2018/09/29 20:37
安っぽい弔電
9[匿名さん]2018/09/29 22:44
“下着ドロ”報道に続き、香典問題で炎上中の高木毅復興相(59)。今度は巨額すぎる「弔電代」にも疑惑の目を向けられている。

11日の参院の閉会中審査で、民主党の小川敏夫参院幹事長はこう指摘した。

「高木大臣が代表を務める福井県第3選挙区支部で、弔電代の支出が突出している。不特定多数に送ったのなら、非常識ではないか」

同支部の収支報告書を見ると、2011年に計128万円、12年に133万円、13年は124万円を「弔電サービス利用」として「事務所費」に計上している。支出先は「福井新聞社」だ。

福井新聞には「わたっくす」というサービスがあり、「おくやみ欄」に掲載された遺族にネット上で手続きすれば、簡単に弔電を送ることができる。台紙のランクが4段階に分かれていて、値段は557円〜。13年までの3年間で高木大臣は年間平均2300通、1日当たり6〜7通もの弔電を送ったことになる。異常だ。

12[匿名さん]2018/09/30 00:57
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'””´`゙゙”、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙” ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
羅      真  大  藐  世 . _>    -==’./  明  色  空  法  空  苦  深  波
羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー–ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
提      不  呪  rー'””l,  ‘l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
虚  是  /    |   ‘l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`’ 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
僧      般   ./  ///l`゙’゙ー-‘”  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'””.l,   不  識  異  時
諦      波  | /// /|    /二=‐'”´´/ /`゙゙’ー-、,_.l    垢  亦  空  照
羅  |/// / |   /|三=”´  / //”´´゙’ー、|    不  復  空  見
菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'”´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五
18[匿名さん]2018/10/02 17:47
議員どもが使ってるウザイ弔電
19[匿名さん]2018/10/02 22:06
>>18

言えてるな。

20[匿名さん]2018/10/02 22:07
人の不幸につけこんで、パチンコ新聞社が議員連中を顧客にしてやっている商売。
21[匿名さん]2018/10/03 00:31
葬式の議員からの弔電ほどウザイものはない。
26[匿名さん]2018/10/04 18:19
なんじゃ、それ
30[匿名さん]2018/10/09 09:49
福井新聞社は人様の不幸にまで手をのばして金儲けをするのか!!!
31[匿名さん]2018/10/09 11:04
>>30
その程度の新聞社
34[匿名さん]2018/10/09 21:16
福井新聞の野郎、ついに葬儀屋になったんだ!お似合い!
37[匿名さん]2018/10/10 13:48
>>34
葬式で稼ぐ福井新聞
35[匿名さん]2018/10/09 23:04
議員からの弔電は、いつもムカつく
36[匿名さん]2018/10/10 11:31
>>35
まじムカつくよな
38[匿名さん]2018/10/10 16:30
福井新聞って、有っても無くてもよくね?
39[匿名さん]2018/10/10 17:34
>>38
言えてる。くそみたいなもの。
42[匿名さん]2018/10/11 06:55
パチンコ新聞社が議員連中を顧客にしてやっている商売だな
43[匿名さん]2018/10/11 08:22
>>42
言えてるな。
44[匿名さん]2018/10/12 17:48
くそ新聞屋がやってる
くそ弔電
議員が使う安い電報
45[匿名さん]2018/10/12 17:48
>>44
葬式の議員からの弔電ほどウザイものはない。
49[匿名さん]2018/10/13 11:10
せこい議員が出す葬式電報
54[匿名さん]2018/10/13 20:01
人の不幸につけこんで、パチンコ新聞社が議員連中を顧客にしてやっている商売。
55[匿名さん]2018/10/14 06:05
>>54
そのとおり
56[匿名さん]2018/10/14 12:02
“下着ドロ”報道に続き、香典問題で炎上中の高木毅復興相(59)。今度は巨額すぎる「弔電代」にも疑惑の目を向けられている。

11日の参院の閉会中審査で、民主党の小川敏夫参院幹事長はこう指摘した。

「高木大臣が代表を務める福井県第3選挙区支部で、弔電代の支出が突出している。不特定多数に送ったのなら、非常識ではないか」

同支部の収支報告書を見ると、2011年に計128万円、12年に133万円、13年は124万円を「弔電サービス利用」として「事務所費」に計上している。支出先は「福井新聞社」だ。

福井新聞には「わたっくす」というサービスがあり、「おくやみ欄」に掲載された遺族にネット上で手続きすれば、簡単に弔電を送ることができる。台紙のランクが4段階に分かれていて、値段は557円〜。13年までの3年間で高木大臣は年間平均2300通、1日当たり6〜7通もの弔電を送ったことになる。異常だ。

[匿名さん]
57[匿名さん]2018/10/15 08:51
議員なんて、お悔やみの心なんか持ってないんだろうな。次の選挙のための売名の道具が弔電・祝電。
62[匿名さん]2018/11/19 18:33
南無阿弥陀仏
64[匿名さん]2018/11/21 07:57
下着ドロ 高木 www
65[匿名さん]2018/11/21 11:25
>>64 敦賀が生んだ最低の国会議員パンティ高木
66[匿名さん]2018/11/21 15:53
>>64
わたっくす=パンティー高木っw
67[匿名さん]2018/11/22 18:02
>>66
パンティー高木W
70[匿名さん]2018/11/25 19:39
“下着ドロ”報道に続き、香典問題で炎上中の高木毅復興相(59)。今度は巨額すぎる「弔電代」にも疑惑の目を向けられている。

11日の参院の閉会中審査で、民主党の小川敏夫参院幹事長はこう指摘した。

「高木大臣が代表を務める福井県第3選挙区支部で、弔電代の支出が突出している。不特定多数に送ったのなら、非常識ではないか」

同支部の収支報告書を見ると、2011年に計128万円、12年に133万円、13年は124万円を「弔電サービス利用」として「事務所費」に計上している。支出先は「福井新聞社」だ。

福井新聞には「わたっくす」というサービスがあり、「おくやみ欄」に掲載された遺族にネット上で手続きすれば、簡単に弔電を送ることができる。台紙のランクが4段階に分かれていて、値段は557円〜。13年までの3年間で高木大臣は年間平均2300通、1日当たり6〜7通もの弔電を送ったことになる。異常だ。

71[匿名さん]2018/11/28 22:30
>>70どの顔して国会議員やってるんだろうね。恥さらし。
72[匿名さん]2018/11/29 14:45
>>70
異常だな。どーせ選挙区全部に弔電出しているんやろ。
73[匿名さん]2018/11/30 12:07
>>72 売名行為=弔電=心無い=福井新聞=クソ
74[匿名さん]2018/12/03 01:48
>>70パンティー高木Www
75[匿名さん]2018/12/03 19:59
>>74
高木 南無阿弥陀仏wwwww
79[匿名さん]2018/12/06 08:57
>>70 わかっくす?弔電?間違いなく高木は選挙区の誰にでも出させているに違いねえ。福井新聞とグルだわ。
77[匿名さん]2018/12/04 22:48
福井新聞なんか、あっても無くてもいいんじゃない?どうせ天下のパチンコ新聞社やし
78[匿名さん]2018/12/05 21:30
>>77
どーでもいい新聞屋やね。それにしても、高木は福井の恥やな。
80[匿名さん]2018/12/06 20:46
不幸で儲ける福井新聞
パンティーを被った国会議員・高木ww
81[匿名さん]2018/12/06 22:24
パンティー高木先生!恥だわな
82[匿名さん]2018/12/06 22:40
パンティー高木!!!!!!
83[匿名さん]2018/12/07 13:24
わたつくすって、パンティ高木代議士と仲良いんだね。アホだねww
84[匿名さん]2018/12/07 17:46
わたっくすって弔電の名称?

国会議員から弔電なんかもらいたくねー!

85[匿名さん]2018/12/07 18:01
>>84 弔電おくる議員には投票しないと俺は決めている
89[匿名さん]2018/12/09 03:20
“下着ドロ”報道に続き、香典問題で炎上中の高木毅復興相(59)。今度は巨額すぎる「弔電代」にも疑惑の目を向けられている。

11日の参院の閉会中審査で、民主党の小川敏夫参院幹事長はこう指摘した。

「高木大臣が代表を務める福井県第3選挙区支部で、弔電代の支出が突出している。不特定多数に送ったのなら、非常識ではないか」

同支部の収支報告書を見ると、2011年に計128万円、12年に133万円、13年は124万円を「弔電サービス利用」として「事務所費」に計上している。支出先は「福井新聞社」だ。

福井新聞には「わたっくす」というサービスがあり、「おくやみ欄」に掲載された遺族にネット上で手続きすれば、簡単に弔電を送ることができる。台紙のランクが4段階に分かれていて、値段は557円〜。13年までの3年間で高木大臣は年間平均2300通、1日当たり6〜7通もの弔電を送ったことになる。異常だ。

90[匿名さん]2018/12/09 13:21
>>89
高木毅って変態やったん?ちゅーか国会議員してたらアカンやろ絶対
91[匿名さん]2018/12/09 23:19
斜陽産業の雄である福井新聞社のせこい弔電
94[匿名さん]2018/12/10 20:33
わたっくすという名前もダサすぎ
96[匿名さん]2018/12/11 11:15
議員ども御用達の売名弔電
98[匿名さん]2018/12/12 22:05
あざとい福井新聞
99[匿名さん]2018/12/13 08:42
>>98
どーでもいい新聞
106[匿名さん]2018/12/17 19:42
下着ドロかよー高木毅!
福井の恥さらし
107[匿名さん]2018/12/17 20:20
>>106 ちゅーか、福井新聞が福井の恥やろが
108[匿名さん]2018/12/17 20:57
>>107 福井新聞と書いて「パチンコしんぶん」と読むのよ
109[匿名さん]2018/12/18 01:02
弔電新聞社(ふくいしんぶんしゃ)と呼んでね!
111[匿名さん]2018/12/20 17:24
議員からの弔電に、何ら慰めの気持ちを感じることはない。ひと様の不幸の際にも売名するとは、非常識極まりない。許せない。
114[匿名さん]2019/01/02 14:56
パンティー高木W
115[匿名さん]2019/01/03 07:59
>>114
いゃいゃ 最高の人材だ。まず仕事が出来ないフリをしている。新幹線も拉致問題も水面下では超機動しているが 全く効果が無い。

毒にも薬にもならない。これは禅の世界にてスバラシイ人格者を証明している。
それにキズイタ者はダレもいない。

116[匿名さん]2019/01/03 08:44
もう新聞なんか購読する世代が少なくなっていくんだから
こういうサイトを民間サービス会社が運営したらどうかな
会場クリックしたら地図がリンクで出てくるとか
葬祭会社から広告料取ればいけるだろう
俺やろうかな
117[匿名さん]2019/01/03 21:27
下着ドロかよー高木毅!
福井の恥さらし
120[匿名さん]2019/01/04 19:38
下着ドロって、高木は大丈夫か????
121[匿名さん]2019/01/04 20:34
>>120

あほボンやから大丈夫にしてもらっている

123[匿名さん]2019/01/10 00:56
下着ドロの高木毅
124[匿名さん]2019/01/10 22:40
パンティー高木Www
172[匿名さん]2019/03/18 21:01
>>124
パンティー高木!!
173[匿名さん]2019/03/18 21:37
>>172 なんで高木センセは国会議員できるの?あ、選挙に勝ったから。つまり、福井2区の住民はアホばかりなんだね。
174[匿名さん]2019/03/21 19:47
>>173 そんな事ずっと昔から分かってる事。嶺南の国会議員には期待しちゃダメです。
125[匿名さん]2019/01/10 23:42
国会議員から弔電なんかもらいたくねー!
126[匿名さん]2019/01/11 07:55
>>125
弔電おくる議員には投票しないと俺は決めている
127[匿名さん]2019/01/11 08:00
それ、言ったらあかんやろ
129[匿名さん]2019/01/26 09:58
議員センセからの電報は受け取り拒否したい
131[匿名さん]2019/01/27 17:12
福井新聞=未来の無い会社=弔電配り屋
そんな感じ
132[匿名さん]2019/01/27 19:38
県民福井しかとってないし、
133[匿名さん]2019/01/27 20:33
>>132うちも県民福井派 福井新聞は広告が多すぎ
134[匿名さん]2019/01/27 20:42
弔電ってもうかるの?
136[匿名さん]2019/01/28 18:56
じゃあ、一人でも多く死んでほしいと願っているのか.
パチンコ新聞社の野郎ども
137[匿名さん]2019/01/29 20:48
なんで弔電なんか始めたんだろう?そんなに儲かるとは思えんがね。
138[匿名さん]2019/01/29 20:55
>>137全国規模で弔電できるなら、それなりに儲かるやろうね。
140[匿名さん]2019/01/30 10:09
パンティー高木センセ
142[匿名さん]2019/01/30 20:27
しょせんパチンコ新聞のすることよ
144[匿名さん]2019/02/01 01:06
で、パンティ大好きな高木センセって、なんで国会議員してるの?敦賀市民の頭の中が、おめでたいから?
149[匿名さん]2019/02/05 22:02
“下着ドロ”報道に続き、香典問題で炎上中の高木毅復興相(59)。今度は巨額すぎる「弔電代」にも疑惑の目を向けられている。

11日の参院の閉会中審査で、民主党の小川敏夫参院幹事長はこう指摘した。

「高木大臣が代表を務める福井県第3選挙区支部で、弔電代の支出が突出している。不特定多数に送ったのなら、非常識ではないか」

同支部の収支報告書を見ると、2011年に計128万円、12年に133万円、13年は124万円を「弔電サービス利用」として「事務所費」に計上している。支出先は「福井新聞社」だ。

福井新聞には「わたっくす」というサービスがあり、「おくやみ欄」に掲載された遺族にネット上で手続きすれば、簡単に弔電を送ることができる。台紙のランクが4段階に分かれていて、値段は557円〜。13年までの3年間で高木大臣は年間平均2300通、1日当たり6〜7通もの弔電を送ったことになる。異常だ。

150[匿名さん]2019/02/06 21:58
>>149
もう時効ですよね高木先生ww
151[匿名さん]2019/02/08 11:44
>>150
頼むから時効にしてくでええええええええ
153[匿名さん]2019/02/20 21:30
まだパンティー高木先生のレスあるんだあ
154[匿名さん]2019/02/20 21:49
高木のニュースって本当のニュース?
155[匿名さん]2019/03/08 18:14
>>154 ホンマモンのNEWSだよーん
157[匿名さん]2019/03/11 09:55
韓国の新聞ニダ
161[匿名さん]2019/03/12 16:20
なに?おたっくすって
162[匿名さん]2019/03/12 20:06
知り合いの議員が言ってた。わたくすを使うと弔電代金の節約が出来るって。それと、わたっくすセンターと別に契約すると、自分の選挙区の葬式に自動的に弔電が送られるから弔電の手間が一切かからないってな。そんな議員が大半らしいぜ。つまり議員たちは何らお悔みの気持ちもなく、選挙のためだけに弔電を送っとるわけだ。議員大喜びのえげつないサービスだわ。
163[匿名さん]2019/03/12 20:15
>>162
なるほどね。議員どもにとったら良い事尽くめだね
164[匿名さん]2019/03/15 00:38
>>162 勉強になった。選挙のための弔電が、わたつくす というわけでだね。
165[匿名さん]2019/03/16 20:41
朝鮮新聞社のせこい商売よね
166[匿名さん]2019/03/16 21:25
福井新聞いつ倒産するんや?
167[匿名さん]2019/03/16 22:33
>>166
斜陽産業の雄だからな
168[匿名さん]2019/03/17 00:38
福井新聞の営業のヤツら、仕事できねー使えねーよ
169[匿名さん]2019/03/17 23:49
>>168
言えてる
( 102 / 338 )