武生東高等学校【越前市雑談】

武生東高等学校|口コミまとめ【越前市雑談】

普通科と国際科がある学校です。
入試、部活、学校生活、、なんでも書き込んで下さい。
[主]2015/04/15 00:04
1[東OB]2015/04/16 09:52
そろそろ日野山登山の頃ですね
3[匿名さん]2015/05/28 12:52
何の部活が強いのですか?
20[匿名さん]2015/06/10 09:34
>>3
ソフトボール部が強いです
4[匿名さん]2015/05/28 12:55
今一つ意味不明の高校
だた言えることは ここに子供が通ってることで
どの親も すごくおできになると勘違いしてること
なんでからんけど ・・
5[匿名さん]2015/05/28 14:45
>>4
なんでからんけど??
7[老害]2015/05/28 18:40
できれば武生高の方がイイでしょ?
10[匿名さん]2015/05/29 01:10
確か…セフレちゃんの息子が通ってるはずや
11[匿名さん]2015/05/29 07:37
5へ 訂正 なんでかしらんけど・・
福井県県で セレブってどんな人のこというの?
12[匿名さん]2015/05/29 07:38
また 誤字だ
すまん 県 県 2つもいらんかった
13[匿名さん]2015/05/29 14:40
この学校ってコナンみたいなネクタイなの?
14[匿名さん]2015/05/29 14:42
普通科は普通ならば
国際科は出色なのですか?
15[匿名さん]2015/05/29 17:20
昔の鯖江高校みたいなランクだな
18[匿名さん]2015/05/30 12:30
東高校って統合かなんかで廃校になるんじゃなかったっけ?
確かに現状では存在価値ないからな。武生高校行けない子収容所ってとこか。
19[匿名さん]2015/05/30 16:07
>>18
上手い表現だな
22[匿名さん]2015/06/10 10:12
武生高校普通科、理数科、工業科、国際科でok
とうせ将来越前市の高校は人口減少で今以上に落ちてくし統合しといた方がいいよ。
24[匿名さん]2015/06/11 00:26
結局分割したのが元に戻るだけか
25[匿名さん]2015/06/11 07:03
田舎者の集まりで気持ち悪い。
26[匿名さん]2015/06/11 15:25
>>25 君も田舎者
29[匿名さん]2015/09/01 09:22
学校祭始まるか?
31[匿名さん]2015/09/07 07:04
万葉と二中出身多いね
34[匿名さん]2015/12/11 17:27
立地悪すぎだろ
35[匿名さん]2015/12/11 18:42
高志高校が定員減らしたからその影響が出そう。

高志あきらめて武生に行くから 武生志願者で下位の生徒が東に流れてきそう。

通学が不便でも鯖江高校には行きたくない志願者が多い。

鯖江高校は丹南のチョイ上だからな。

39[匿名さん]2015/12/12 00:29
東の国際化って英語だけど、進学しても英語って就職に結びつくかな?

男子は英語より理系の方が就職に強いと思う。 女子は英語でも何でも勝手にやってればいいけど、どうせ結婚して子育てしてパート勤めだし。

42[匿名さん]2015/12/12 11:53
>>39
そもそも♀ばっかだし
123[匿名さん]2015/12/18 08:55
>>39
君、アウト!
基本的人権における男女の平等を知ってるのか?

将来、無礼講の意味を履き違えてパワハラしでかすタイプだわ

40[匿名さん]2015/12/12 08:59
凄くオススメの高校だよ
44[匿名さん]2015/12/12 15:14
学区制廃止で、武生もレベルガタ落ち
ボーダーが300点後半なんてゴミ
45[匿名さん]2015/12/12 15:18
>>44
まじ?
今、そこまで落ちてんの?
鯖江とか320ぐらい?
46[匿名さん]2015/12/12 16:01
武生もかなり昔は400でなんとか大丈夫と言われてたけど、今はボーダー370かそれより下みたい。
他の高校はもっと下。
47[匿名さん]2015/12/12 18:03
学区制あった時代で、団塊ジュニア世代だと
人口多かったから武生に合格したのは
学年で上位3人くらいだった
5教科470以上当たり前の子らばっかり

今の武生高校はゴミ

51[匿名さん]2015/12/12 21:02
>>47
んーと。
自分は団塊世代のふた回り下の世代です。
団塊ジュニア世代でもなく、学区制がなかった時代なので、中学で500点満点で470点もあったら藤島に行ってました。
52[匿名さん]2015/12/12 21:14
>>47
学区制時代だったけど武生の理数なら7割ちょいで行けたぞ。普通科ならもうちょい高い。今だと理数の方が高いのかな。今も昔も武生はこんなもん。自称進学校レベルだけど。
82[匿名さん]2015/12/13 17:16
>>47
>人口多かったから武生に合格したのは
>学年で上位3人くらいだった

その計算だと武生生徒数少な過ぎるだろw
どんだけ中学校あるんだよ

83[匿名さん]2015/12/13 18:26
>>82
生徒数120人位の中学だったけどね
県内の中学校は嶺北で60校?だから
上位3人は大袈裟にしても450点ないと
安全圏からは外れたね
87[匿名さん]2015/12/13 22:09
>>83
ねぇよ。そんな点数ならかなり上位で合格。入るだけならあり得ねえわ。
88[匿名さん]2015/12/13 22:10
>>87
お前が底辺過ぎるんだよ
89[匿名さん]2015/12/13 22:11
>>88
底辺も何もOBだけど
103[匿名さん]2015/12/14 10:45
>>83

>>47では、学区制あった時代
>>83じゃ嶺北ってなんだよ

上位3人とか450点とかの括りなら
武生高校の生徒数足りないだろ
武生高校なら昔っから400点で十分だわ

大体470以上当たり前の子らばっかりとかそんなにいなかったわ
支離滅裂だな
落ちたのか?それで納得するために上げてるの?

104[匿名さん]2015/12/14 13:27
>>103
だよな。武生で450ましてや470とかあり得んよな。学区制度の時でもそんなあり得ん。どうせ落ちてんだろうなwww落ちてる奴ほど持ち上げるからなwww現実知らねぇからなw真顔で武生は東大とかガチバカな事言うんだろうなw
107[匿名さん]2015/12/14 23:10
>>104
83だけど、武生落ちたもんじゃないぜ w
たまたま自分の中学の時が400点後半しか
受かってなかったんかもしれん

しかし、確かに400前半は武生落ちて北陸か
仁愛やった それか最初から武生やめて高専とかだった

109[匿名さん]2015/12/15 09:34
>>107
youの中学から武生へ行ったの何人ぐらい?
111[匿名さん]2015/12/15 13:27
>>109
武生を受験したのが確か5.6人で合格したのが
3人だった 落ちた面々は北陸特進か仁愛特進
出来が悪い年やったのかも

トップは凄かったがビリもスゴイ
5教科でら100点以下って笑
普通に0点とるし笑

115[匿名さん]2015/12/15 14:24
>>111
どこだよw
武生受験するの5,6人って・・・
もう時代が違い過ぎて分からんわ
アラセブ以上だろ

>>114
たぶん生まれる前のずっとずっと昔だ
時代背景が違い過ぎる
>>83の言ってるのも正しいのかもしれん

>>83疑ってすまなかった

48[匿名さん]2015/12/12 19:15
この前の学診のテストで350点だったけど、武生の普通課はムリかな?
50[匿名さん]2015/12/12 20:27
>>48
きびしいねー
53[匿名さん]2015/12/12 21:17
嶺北、福井市生まれのやつは武生知らない奴もいた。藤島高志羽水だったな。
56[匿名さん]2015/12/13 07:47
>>53
羽水は今、東と同レベル
57[匿名さん]2015/12/13 07:51
>>56
羽水は昔は結構レベル高い感じだったが、今は落ちたんだね。
55[匿名さん]2015/12/12 23:48
武生偏差値63で進学校とか笑える。福井商業ですら58あんのに笑東なんて普通科は57って笑負けてるやん笑
58[匿名さん]2015/12/13 08:58
すいません47だけど
自分の中学生時代はオーバー470点が武生進学して
400〜430は武生落ちて北陸か仁愛やったんですよ
59[匿名さん]2015/12/13 08:59
もはや藤島の一人勝ち状態
61[匿名さん]2015/12/13 09:05
>>59
人口少ないからな。藤島だけで間に合うんだろう。それに、本当に賢い奴は県外に行くだろう。学力高い奴は殆どが裕福だし。
60[匿名さん]2015/12/13 09:02
武生はスポーツ推薦導入するから東も導入しちゃえ。越前市の高校なんて先がないしやれ。
63[匿名さん]2015/12/13 09:23
>>60
武生がスポーツ推薦⁈
地に落ちたなあ
武生から仁愛大に進学もあり得んけど
もう進学高じゃないね
64[匿名さん]2015/12/13 09:28
>>63
下層なら仁愛クラスに行くぞ
62[匿名さん]2015/12/13 09:07
30代だけど武生理数なら7割前半で行けた。
66[匿名さん]2015/12/13 10:01
3年卒業時の東トップは
武生の中に入るとどの位置あたりなんだろう
68[匿名さん]2015/12/13 10:06
>>66
親類が東の国際科でトップやった
某国立大の文系に進学したけど
就活コケて派遣してるわ
67[匿名さん]2015/12/13 10:02
武生は上位層と下位層とでかなり開きがある
71[匿名さん]2015/12/13 10:35
>>67
んなもん何処の高校でもそうだろwだから武生でも仁愛や南からでも福大行く奴がいるんだろ。所詮は中学レベルの偏差値だから入ってからやるかやらないかで大学レベルが決まるだろ。
74[匿名さん]2015/12/13 10:40
>>71
福井南の教科書が中学生レベル
塾かなんかで補強して福大行ったと
思われ
69[匿名さん]2015/12/13 10:08
文系の学科なんて使えないし
日本は技術大国やから
理系が勝ちなんだよ、学生さん達
70[匿名さん]2015/12/13 10:23
>>69
理系っうても所詮は工学部のエンジニア養成国じゃねえか。日本つうかアジアに言えることだけどな。金稼ぎは大切だからね〜。
72[匿名さん]2015/12/13 10:35
教師、公務員、銀行希望でないなら
理系選択が無難
76[匿名さん]2015/12/13 11:42
>>72
それこそ寧ろ理系だろ
75[匿名さん]2015/12/13 11:38
塾なんて何処の高校の奴でも行くだろ
78[匿名さん]2015/12/13 15:44
>>75
学校+塾で勉強ばっかしてるのに
東とか鯖高とかレベル低すぎ
塾代、ドブに捨ててるな
79[匿名さん]2015/12/13 16:33
武生東ってどんな雰囲気の高校ですか?

鯖江高校は暗いってイメージで行きたくないのですが、東は明るいですか?

85[匿名さん]2015/12/13 18:27
東、宿題多い(>_<)
86[匿名さん]2015/12/13 21:46
東って中途半端
91[匿名さん]2015/12/13 22:14
どんだけオッサンだよwwww
92[匿名さん]2015/12/13 22:15
5教科450点で上位で入学したんなら
武生のレベルが下がり始めた時代の
卒業生やろ
93[匿名さん]2015/12/13 22:15
ギリゆとり前
94[匿名さん]2015/12/13 22:17
パッとしないで有名な団塊世代
97[匿名さん]2015/12/13 22:22
そんな威厳とかある高校じゃねぇぞwwww田舎のマッタリ高校ですよwwww
98[匿名さん]2015/12/13 22:24
>>97
知人は武生から京都大学→京セラに就職
そのくらいあって、武生ってもんだと。
ボーダー370点とか、OBが泣くわ今に
99[匿名さん]2015/12/13 22:32
>>98
言っとくけど武生から東大や京大行く奴はほんの一握りの珍しい奇形種だからw普通は無理。
100[匿名さん]2015/12/13 22:44
>>99
てことは、毎年東大含めた旧帝国大、
医学部合格者を一定数だしてる藤島のが
勝ちなんだね
101[匿名さん]2015/12/14 07:43
>>100
藤島は県NO1に決まっております。
かなり落ちて高志、武生です。
102[匿名さん]2015/12/14 07:57
藤島にはスポーツ推薦なんて バカな真似は
しないで欲しいね
藤島って憧れるわ〜
105[匿名さん]2015/12/14 22:12
450以上あれば迷わず藤島でしょう!
本人が通学が面倒で嫌だと言うなら別ですが。
ちなみに今春の武生高校から大学進学した現役生徒で有名国立大学と私立大学は次の通り。
国立→北海道大学2 東北大学4 筑波大学1 お茶大 1 東大1
名古屋大6 京大 1 阪大 6 神大 9
私立→慶応1 上智1 東京理科大3 明治4 早稲田5 立教1 同志社11 立命館 57 関大 18 関学1

ざっとこをんな感じです。

110[匿名さん]2015/12/15 09:55
>>105
貴重なデータを有難うございます
有効に使わせていただきます
108[匿名さん]2015/12/15 00:38
400後半で武生行くとか言ってるやつは高校行ってないのだけは確かだな。
112[匿名さん]2015/12/15 13:32
>>108
高校くらい出てるわ今どき
学区制あったで出来る子が武生に集中したのは
仕方ないやろ てか丹南地区の
進学校なんて当時は武生しかなかったわ
オッさんの時代やから仕方ないやろ
114[匿名さん]2015/12/15 13:42
>>112
ちょっと待てよ、俺も学区制度の時だけど普通科400で行けたぞ。理数なら360~で行けたけど。まさか、高校すら行く人が少い時代か…
120[匿名さん]2015/12/15 15:47
将来は嶺北だと科学技術高校が結構レベル上がるかもな。日本は理工に力入れてるし福井市にある。某都立の科学技術高校で数年前は偏差値40後半の武商レベルが今年は高志レベルの偏差値になったからな。時代だな。
121[匿名さん]2015/12/16 18:32
夕方以降、学校の周りめっちゃ暗い
124[匿名さん]2015/12/18 09:21
鯖江武生地区で、藤島高校行った学生さんいますか?
125[匿名さん]2015/12/18 09:26
>>124
呼んだ?
126[匿名さん]2015/12/18 09:34
>>125
娘、中2、校内中間期末テスト470〜480点台
学診断、確認テストになると460台になってしまう
このまま目指していいものか迷う
まだ人に聞けないし
127[匿名さん]2015/12/18 11:25
>>126
9割なら大丈夫よ。
128[匿名さん]2015/12/18 12:27
>>126
今の点数を受験まで維持してれば楽勝でしょ。
129[匿名さん]2015/12/18 18:32
ありがとうございます
楽勝などと思わず頑張ります。
130[匿名さん]2016/01/16 12:33
センター試験当日ですが
進路先はどこが多いですか?
県大?福大?仁大?
131[匿名さん]2016/01/17 00:49
>>130
進路先までは分からないがホムペの合格大学見ればおおよそ分かるだろ。
132[匿名さん]2016/01/17 01:10
>>130
東京の大学へは行かない方が良い。 北陸人には馴染めない。

せめて関西・中京の大学の方が肌に合ってる。

都会で就職しても結局馴染めず、Uターンする人が多い。やはり地元で就職が
一番良いと思うね。

133[匿名さん]2016/01/17 05:20
>>132
関西とか罰ゲーム過ぎるわ
134[匿名さん]2016/01/17 18:45
ここの生徒で自転車乗って制服のままホテル入ってくのみました。
よく堂々と入れるね
135[匿名さん]2016/01/17 22:23
>>134それはマドンナピュア? 制服高校生二人連れでか!?
136[匿名さん]2016/01/18 06:12
>>134
チャリで行くとか勇者過ぎるwwww
140[匿名さん]2016/01/21 09:48
>>134
グラブってんの?
141[匿名さん]2016/01/21 09:55
何でか知らんけどここの高校に通わせてる親は自慢げな親多いなぁ。レベル高くもない高校なのに
142[匿名さん]2016/01/21 12:32
>>141
え?東高校ごときで!
んじゃ、俺の息子は武生高校だったから凄く自慢すりゃ良かったんだ。
しないけどね。自分がアホに見られる。
143[匿名さん]2016/01/21 15:07
>>142
東も武生もどっちもどっちだろ。
144[匿名さん]2016/01/21 15:15
東と武で張り合ってたら(笑)
そんな高校屁でもない
145[匿名さん]2016/01/21 23:36
でも正直言って丹南でまともな高校って武高しか無いぞ
146[匿名さん]2016/01/21 23:47
>>145
あれでまともなのか……
148[匿名さん]2016/01/22 08:01
我が子は武生高校から大阪大学でした。
149[匿名さん]2016/01/22 09:37
>>148
娘、武生の中でもかなり優秀だな。わて、一浪日大だぞ。
150[匿名さん]2016/01/22 16:44
フジコシ以外なら高認で大学に行くわ。
152[匿名さん]2016/01/22 21:34
武生東でも武生でも藤島でも高志でも結局は本人がどれだけ勉強する努力をするかだろうね。

別に勉強が出来ていい大学に入ることが人生の全てとは思わないが。

偏差値の高い高校は周囲の人間が勉強してるから、自分が負けたくないので勉強するだけのこと。

勉強する人の割合が高い高校は自分も勉強しなくちゃになるし、そうじゃない高校は勉強をあまりしなくなるんだろう。

周囲の環境次第だね。

153[匿名さん]2016/01/23 09:28
>>152
全部とは言わないけど、親が低学歴だと子供も低学歴。

親が勉強出来てないから、賢い高校の雰囲気わからない。

負のラビリンスです。

155[匿名さん]2016/01/23 10:09
>>153
親が低学歴だと子供も低学歴が多いけど。逆に親が高学歴だと子供も賢いと言われる学校に行く人は多いが武生や東なら親がバカでもやってれば普通に行ける。親もそんな高学歴ばかりじゃない。ど田舎だし。県外の私立高校だと親の学力も高い人ばかりだけどね。
154[匿名さん]2016/01/23 10:03
多くの人間はある程度の年齢になると

あの時もっと勉強しておけばよかったなぁ、、と後悔する。

ごく稀に後悔しない人もいるけど、、(笑)

武生東、悪い環境ではないと思うから

今できる努力を精一杯やってください。

156[匿名さん]2016/01/23 13:30
有名大学行けるの❓
158[匿名さん]2016/01/23 14:09
>>156
あなたの思う有名大学ってどこ?
160[匿名さん]2016/01/23 17:10
武生東は去年の現役合格者は
私立はMARCHはなし。立命館2人。
国立は筑波1 金沢1 富山6 福井22 三重1 滋賀 1 その他数名

ですね。

164[匿名さん]2016/02/16 23:02
>>160国立で有名だと筑波までだね。
161[匿名さん]2016/02/16 18:42
武生と武生東って、レベル的には全然違ったりするの?
過去に友人が武生東から帝京大学行ったけど
武生東の中では落ちこぼれの部類???
162[匿名さん]2016/02/16 19:38
武生東のトップレベルなら武生の中位くらいかな?
帝京大学は医学部なら、まだ分からなくもないけどね。
それ以外の学部だと、?ですね。
165[匿名さん]2016/02/16 23:03
>>162
上の下くらいには行く
( 121 / 1000 )