世界のガラス館閉店へ|口コミまとめ【加賀市雑談】
加賀市箱宮の複合観光施設「世界のガラス館加賀店」が年内にも閉店する見通しとなった。運営する親正産業(福島県西郷村)が、市などに非公式で伝えたという。詳細は10日に発表される予定。
10月8日北國新聞
10月8日北國新聞
加賀観音、日本元気劇場、ホテル百万石に続いて、また加賀市内に廃墟が出現するかもしれない。
2014/10/08 07:55
1[匿名さん]2014/10/08 08:02
加賀市内に廃墟をこれ以上増やさない為に行政が積極的に動くべき。幸い、加賀市内には商工会議所主体で道の駅の新設構想がある。世界のガラス館跡地を道の駅として再生できないだろうか?新聞記事にもあった旧8号線の通行車両減少が経営不振の原因ならば、産業道路から直接アクセスできるインターチェンジの新設など、行政にしかできない再生方法がある。
2[匿名さん]2014/10/08 08:03
まじ?あんなに営業努力していたに。
風船飛ばしたり、社会貢献も…。
風船飛ばしたり、社会貢献も…。
4[匿名さん]2014/10/08 08:05
やっぱり観光から別の軸足が必要だね。
7[匿名さん]2014/10/08 09:22
木場の道の駅の成功に学ぶべきものあり。
ガラス館は残念だが100円ショップに群がる庶民感覚では再生は難しいだろう。
個性的な商品に目が向く時代が再びくるのだろうか?
ガラス館は残念だが100円ショップに群がる庶民感覚では再生は難しいだろう。
個性的な商品に目が向く時代が再びくるのだろうか?
9[匿名さん]2014/10/08 10:16
加賀に来て誰もガラス製品なんか買わないだろ
13[匿名◆e8sXjxq.]2014/10/08 10:37
加賀市の行政担当は※※ばかり、観光、々、ばかりが前に出でて「過去の夢ばかり追いかけている。」年間300万人近くが加賀市に観光に訪れた時代が今でも忘れられないのだろう。政策も観光中心である。…台湾、シンガポールの観光誘致。町おこしと言えば、企業の工場誘致である。それも、大企業ばかりである。つまり企業の下請けために住民を差し出しているだけである。若い人たちを探せば「町を行き交ううチャイナ自転車ぐらいである。」町には活気はなく、町には老人達と家族ずれしかいない。若い世代や優秀な人は全部出ていった。観光業には再生事業と称してしてのハイエナ軍団が観光産業を横取りしている。そのハイエナ軍団を行政はもろ手あげて歓迎しているありさまですよ。
優秀な人材を育て、残る仕組みをしないと加賀市はお先真っ暗ではないのか?
優秀な人材を育て、残る仕組みをしないと加賀市はお先真っ暗ではないのか?
15[匿名さん]2014/10/08 11:11
世界のガラス館の有能な人材でも撤退。ましてや地元が買って何をやっても自己満足だけ。
世界のガラス館のトイレは超ピカピカでしたよ!
高いモチベーションの指標。
残念ですが…。
世界のガラス館のトイレは超ピカピカでしたよ!
高いモチベーションの指標。
残念ですが…。
18[匿名さん]2014/10/08 12:49
世界のガラス館もカジノに。
20[匿名さん]2014/10/08 13:35
世界のガラス館閉店はドイツ国旗の呪い。本場ドイツ仕込みの地ビールを売りにしていたのに、駐車場の万国旗の中でドイツ国旗だけが逆さまに掲揚されていた。ドイツ人の友人が気にしていたので直すようにガラス館に頼んだのに、旗が破れて交換されるまで是正される事は無かった。ちなみにドイツ国旗の三色の順番は上から順に黒・赤・黄色です。
21[匿名さん]2014/10/08 16:00
閉店セールがあったら行こうっと
23[匿名さん]2014/10/08 18:30
滅びゆく加賀市‼次は、お菓子城加賀潘も、ヤバいかもな‼
24[匿名さん]2014/10/08 19:29
どんどん廃墟が増えていきますね。
26[匿名さん]2014/10/08 20:30
自動車博物館は大丈夫か?
30[匿名さん]2014/10/08 22:46
ガラス館、好きでした。
あの道路が出来なければ少しは違ったかな。
あの道路が出来なければ少しは違ったかな。
33[匿名さん]2014/10/09 06:29
大幸がアホでちゃんとした企業誘致しないで、カスみたいな娯楽施設ばっか誘致するからだ。
37[匿名さん]2014/10/09 10:51
お菓子ねOEM/ODMなら加賀市までお問い合わせください。
39[匿名さん]2014/10/09 13:49
秘宝館の復活を!!!!
42[匿名さん]2014/10/10 08:39
オープンスタジオでAV制作過程の一般公開や一日汁男優体験コース。多少立地が悪くてもアイデア次第で集客力は高まる。
43[匿名さん]2014/10/10 08:41
>>41KCってどんな店?
45[匿名さん]2014/10/10 11:29
悲しいね。思えば震災のときしっかりした対応しとけば未来はちがったんでしょう。
それ以前から閑古鳥でしたけど、人材があれば対策できたとおもいます。いずれあとの二店舗も同じ末路なのかな。
それ以前から閑古鳥でしたけど、人材があれば対策できたとおもいます。いずれあとの二店舗も同じ末路なのかな。
48[匿名さん]2014/10/10 12:55
加賀市、どんどん寂しい町だわ
49[匿名さん]2014/10/10 12:57
観光だけに頼った経営でだめなことになぜ気づかないのでしょうか?加賀に小松にそこまでの魅力はないでしょう。
50[匿名さん]2014/10/10 13:22
跡地はどうなるの?
加賀市廃墟だらけやん。
加賀市廃墟だらけやん。
56[匿名さん]2014/10/10 22:05
海産物の土産店(日本海水産等)も閉店したんかな?
58[匿名さん]2014/10/10 22:15
毎日がお葬式。
59[木下]2014/10/10 22:21
お前ら加賀市民は原爆落とされて絶命しろ。えぇ様だわ
65[匿名さん]2014/10/11 07:28
米軍駐屯地の米軍関係者専用レストランおよび売店にすればよい。
70[匿名さん]2014/10/11 22:27
島津製作所に土地をタダでやればよい。
72[匿名さん]2014/10/12 07:50
道の駅にするのが一番良い
75[匿名さん]2014/10/12 08:53
マルハン辺りが狙ってるんじゃね?
76[匿名さん]2014/10/12 11:52
農協の地元産品の観光客向け販売所に最適。
77[匿名さん]2014/10/12 12:09
食堂棟はシルバー人材センターに委託して運営すれば良い。
79[匿名さん]2014/10/12 13:36
アウトレットかコストコあたりの誘致を!
84[匿名さん]2014/10/13 10:46
一番現実的なのは、宗教に売る。
94[匿名さん]2014/10/14 07:15
売春宿に改築する。余談だかガラス館でヤってるとこみたぞ。
95[匿名さん]2014/10/14 07:24
鳥類の飼育場所とミニチュア製造販売。
世界のカラス館。
世界のカラス館。
96[匿名さん]2014/10/14 07:59
屋内、屋外ともにいろいろなシチュエーションを設定しサバイバルゲームの聖地に改修。サバゲを加賀市の公式競技にした地域振興。ガラス館の次は市内各地に点在する廃墟もサバゲのフィールドに改修する。
105[匿名さん]2014/10/15 13:48
パチンコ屋が良し
107[匿名さん]2014/10/15 14:46
まわりにパチンコ屋の廃墟、多数あり。
109[匿名さん]2014/10/16 08:41
現実的なアイデアとしては産直売店付きの道の駅として再活用。足湯やドッグランも併設して欲しい。小松の道の駅とはライバルとして切磋琢磨すれば良い関係が築ける。
113[匿名さん]2014/10/16 18:33
アウトレットモール
114[匿名さん]2014/10/16 19:24
本日も観光バスが入って大賑わい。
もったいない!
もったいない!
115[匿名さん]2014/10/17 18:48
ドッグランはマイカー観光客にはマストアイテム。
117[匿名さん]2014/10/19 09:55
15年ぶりに行ってきた
駐車場半分も埋まってない
駐車場半分も埋まってない
120[匿名さん]2014/10/20 15:02
誘致はいいけど、なんかずれてたよね。
123[匿名さん]2014/10/21 11:06
景観があまりゆ
124[匿名さん]2014/10/21 11:11
景観があまり良くないですね。
125[匿名さん]2014/10/23 06:07
加賀市役所を移転。
観光地らしく雰囲気が変わります。
観光地らしく雰囲気が変わります。
127[匿名さん]2014/10/23 07:49
↑そんなのあるんですか?
132[匿名さん]2014/10/24 15:23
世界のガラス館は明日から半額セール。
営業は12月12日までとのこと。
よろしくお願いします。
営業は12月12日までとのこと。
よろしくお願いします。
134[匿名さん]2014/10/25 04:15
ただいま新しいオーナー募集中!
135[匿名さん]2014/10/26 23:45
まじ❗️良い店の周りでゴミ燃やすなんか考えられない。まして夜でしょ!よく許可出してるよね!
138[匿名さん]2014/10/27 07:03
なんだか世界のガラス館の経営者なら、あっさり解体して更地にしちゃいそう。
企業の社会的責任から。
139[匿名さん]2014/10/28 04:06
更地になったら、ミニサーキット場でもならんかな?(笑)狭すぎるか
140[匿名さん]2014/10/28 06:12
サバゲーのフィールドなら十分すぎる広さ。
141[匿名さん]2014/10/28 07:26
あまりに美し過ぎてサバゲーの雰囲気なし。
やっぱり廃業旅館の廃墟は戦場そのもの。
ただし臭いが気になります。
やっぱり廃業旅館の廃墟は戦場そのもの。
ただし臭いが気になります。
142[匿名さん]2014/10/28 08:28
「戦場のヴァルキュリア」か「アカメが斬る」や「七つの大罪」の雰囲気の少し昔のヨーロッパっぽい雰囲気のサバゲー会場にすればうけると思う。もちろんコスプレOKで!
たしか、どこかの人気の無い博物館が、コスプレ入場OKにしたとたん、入場者が倍増したという話も聞いた事がある。
たしか、どこかの人気の無い博物館が、コスプレ入場OKにしたとたん、入場者が倍増したという話も聞いた事がある。
145[匿名さん]2014/11/04 15:25
倒産でなく閉店で終えるのが経営能力でしょう⤴︎
153[匿名さん]2014/11/10 22:25
先のビジョンはあるのかな?
155[匿名さん]2014/11/17 23:59
跡地はスーパーセンタープラントになるそう!この業界大変ですね。
159[匿名さん]2014/11/18 12:17
やっぱりMacは路面店なら24時間営業希望。
163[匿名さん]2015/04/20 11:53
昨日、車で満杯だったが。。。
164[匿名さん]2015/04/20 12:47
↑なんで?
166[匿名さん]2015/04/20 13:16
百万石杯ドレスアップカー
改造車が全国から集まったらしい
169[匿名さん]2015/06/08 11:11
今跡地はどうなってるの?
173[匿名さん]2015/12/14 14:47
片野荘復活希望
174[匿名さん]2015/12/15 00:18
ガラスも潰れたんか
情けない市やのう
ソープにしろや!
ソープ市やろ!加賀って
情けない市やのう
ソープにしろや!
ソープ市やろ!加賀って
176[匿名さん]2016/07/03 19:48
今日、ヤン車が大量に駐車していたけど、何かイベント?
( 93 / 309 )