あさりの産地偽装について|口コミまとめ【下関市雑談】
のっけから、下関の映像が放送された。
放送局はよっぽど安倍ちゃんが嫌いと見た。何が地産地消かちゃんちゃらおかしい!何もかもが出鱈目である。子供達に説明出来ない。情けない。
あさりの産地偽装について②
次スレ
👉️
放送局はよっぽど安倍ちゃんが嫌いと見た。何が地産地消かちゃんちゃらおかしい!何もかもが出鱈目である。子供達に説明出来ない。情けない。
あさりの産地偽装について②
次スレ
👉️
2022/01/23 04:06
1[匿名さん]2022/01/23 06:23
アサリは、ほぼ中国生ですよ。
2[匿名さん]2022/01/23 06:37
唐戸市場は産地偽造は当たり前
5[匿名さん]2022/01/23 08:33
海に化学物質が流れ込み知らず知らずのうちにたべるんよ。中国産は恐ろしい。もうみちしお行かん。
8[匿名さん]2022/01/23 10:10
昨日の夕方に特集で報道していたなぁ~
14[匿名さん]2022/01/23 11:29
偽善じゃない、何処のアサリでも一度海に戻せは国産になるって聞いたことある
15[匿名さん]2022/01/23 11:33
スマホもメーカー名は出さずに産地偽装。
18[匿名さん]2022/01/23 19:50
昔からやってることやろ
19[匿名さん]2022/01/23 19:54
別にどこのアサリでもええやん。そんなに食こだわってんの?イヤなら自分で生産するしかないけどな。
23[匿名さん]2022/01/23 22:20
俺から見れば地球上の海は皆同じ!
下関のフグって言いながら韓国産のフグやし
下関のフグって言いながら韓国産のフグやし
24[匿名さん]2022/01/24 10:52
赤貝知ってる?
26[匿名さん]2022/01/24 23:56
みちしおは非常にあやしい
あれだけの量の国産確保できるわけない
あれだけの量の国産確保できるわけない
27[匿名さん]2022/01/25 00:59
3年にわたる追跡取材で実態が判明。
山口・下関市・下関港、岸壁に並んだ
コンテナの麻袋の中にはアサリがびっしりと詰まっている。
冬場はほぼ毎日、下関の港に大量に陸揚げされる。
全て中国から運ばれてきたもの。
中国では年間396万トンのアサリが水揚げされる。
日本の年間漁獲量の900倍にあたる。
山口・下関市・下関港、岸壁に並んだ
コンテナの麻袋の中にはアサリがびっしりと詰まっている。
冬場はほぼ毎日、下関の港に大量に陸揚げされる。
全て中国から運ばれてきたもの。
中国では年間396万トンのアサリが水揚げされる。
日本の年間漁獲量の900倍にあたる。
31[匿名さん]2022/01/25 12:30
コレラ菌や大腸菌を海に流す中国人
アサリ食ったら痛い痛い病になるど💧
アサリ食ったら痛い痛い病になるど💧
33[匿名さん]2022/01/25 12:36
>>32
中国の生き物は全てヤバいやろ
ヤバすぎる💦
中国の生き物は全てヤバいやろ
ヤバすぎる💦
36[匿名さん]2022/01/25 18:09
知人に聞いた話。
船からトラックに積み替えたあさりは
有明海に持っていって半年ほど置いておく。
その後、国産として売りにだすそうな。
船からトラックに積み替えたあさりは
有明海に持っていって半年ほど置いておく。
その後、国産として売りにだすそうな。
38[匿名さん]2022/01/25 18:16
実際に見た話。
〇〇運輸て書いたトラックから〇〇水産の倉庫へネットに入ったアサリを降ろしているのを見たことある。
産地は南朝鮮。
〇〇運輸て書いたトラックから〇〇水産の倉庫へネットに入ったアサリを降ろしているのを見たことある。
産地は南朝鮮。
46[匿名さん]2022/01/26 06:32
そもそも本当の天然物は大きさがマチマチだかからね、色も黒っぽいし、潮干狩りにせよ撒いてる。
49[匿名さん]2022/01/26 17:35
夜中に王司の海岸行ったら大型トラックからアサリ下ろして船に積んで巻いてるじゃん
52[匿名さん]2022/01/26 17:40
>>28
美味いよね うんこ食って育ってるから
美味いよね うんこ食って育ってるから
56[匿名さん]2022/01/27 00:03
ウナギの稚魚も輸入やし、今更騒ぐ程の問題じゃないけど、輸入が無ければ食料難になるよ。
産地偽装は良くない事だろうけど、ガソリンとかなら産地とか気にしないけどね
産地偽装は良くない事だろうけど、ガソリンとかなら産地とか気にしないけどね
69[匿名さん]2022/01/30 15:49
もし、暴露されて全く売れなくなったら、店等は営業妨害だあとか吠えるのかな?いや、吠えられない事情があるのなら、全てのスーパー等は信用度がた落ちやないか。
70[匿名さん]2022/01/30 16:06
本来ならば信用第一のスーパーマーケットに嘘があるからです。まるで映画「スーパーの女」の世界を地で行く。
74[匿名さん]2022/01/30 20:14
鰻は偽装してる
75[匿名さん]2022/01/30 20:19
>>73
豊北町秋枝水産って魚屋
豊北町秋枝水産って魚屋
76[匿名さん]2022/01/30 20:25
あっさりシジミ~🎵
77[匿名さん]2022/01/31 09:14
中華以外のアサリはないんかなー
79[匿名さん]2022/01/31 11:11
>>78
熊本県有明やけーチャイナ産だろ
熊本県有明やけーチャイナ産だろ
82[匿名さん]2022/02/01 12:56
県が「出荷停止」要請 アサリ産地偽装問題 生産者からは憤りの声【熊本】
熊本放送
熊本放送
85[匿名さん]2022/02/01 14:47
【国産(大嘘)】「熊本産」アサリ 97%が外国産か = 中国産アサリを干潟に撒き短期間で回収。熊本産として出荷 産地偽装問題★2 [スペル魔★]
87[匿名さん]2022/02/01 15:50
熊本の話じゃん
農林水産省は1日、国内で流通する熊本県産アサリについて、外国産が大量に混入して販売されていたとの調査結果を公表した。食品表示法などに違反する疑いが強まったとして、流通ルートの確認などのため立ち入り検査を開始したほか、消費者庁や警察庁などと連携し、厳正に対処する方針だ。漁業者や卸売り、小売りの各業界団体に対しても産地伝達時の確認などの徹底を求めた。
93[匿名さん]2022/02/01 17:10
30年以上前から、国産に偽装されるアサリの輸入港は下関だよ。
半日でつくし毎日つく。そこから有明海へトラックで持っていく。
今は中国から釜山に出荷しそこでコンテナに詰めて関釜フェリーで持ってくる。
ちょっと前までは、中国産にさらに北朝鮮産を隠して積まれていたんだから。
また、いまも漁船運搬船でもってきているものもある。
東大和町の第一突堤、第二突堤に船、留まってるよ。
半日でつくし毎日つく。そこから有明海へトラックで持っていく。
今は中国から釜山に出荷しそこでコンテナに詰めて関釜フェリーで持ってくる。
ちょっと前までは、中国産にさらに北朝鮮産を隠して積まれていたんだから。
また、いまも漁船運搬船でもってきているものもある。
東大和町の第一突堤、第二突堤に船、留まってるよ。
ちなみに、ドライブインみち〇おのアサリ汁もその貝だからな。
宇部や小野田の干潟では今、アサリは取れない
96[匿名さん]2022/02/01 20:29
別に何処産でも美味ければいい
中国産や中国製を避けては生きれない世の中
それだけ中国は発展してる。
中国産や中国製を避けては生きれない世の中
それだけ中国は発展してる。
100[匿名さん]2022/02/01 21:13
もともと日本には少なかったんだろ?
だから小さいの韓国とかから持って来て撒いて育てて出荷していた。昔からやってるよ。
だから小さいの韓国とかから持って来て撒いて育てて出荷していた。昔からやってるよ。
103[匿名さん]2022/02/02 10:18
み○しおテレビで堂々と国産アサリ使ってますって言ってたが大ウソだなw中国やん
105[匿名さん]2022/02/02 11:52
農林水産省動いたから
こりゃあ逮捕者出るな
こりゃあ逮捕者出るな
106[匿名さん]2022/02/02 15:19
熊本県知事…「私、コレ犯罪だと思います!」
ええ、勿論犯罪ですがそれはw
ええ、勿論犯罪ですがそれはw
108[匿名さん]2022/02/02 16:08
アサリを食べんでも死にやせん。あさりをメインにしている店は人が激減やろ。
110[匿名さん]2022/02/02 17:19
この前買ったアサリ、臭くて食べれなかった…
113[匿名さん]2022/02/02 17:40
みちしおはコロナもあったりして、踏んだり蹴ったり、ろくな事がない。
116[匿名さん]2022/02/02 21:19
砂抜き手抜きのアサリを出すなみちしお💢
117[匿名さん]2022/02/03 07:08
有明海で収穫しとるとホームページでいっとるぞ。
118[匿名さん]2022/02/03 07:22
有明産になっとるから日本産やろ。まさか、その辺にまいてないやろ。
121[匿名さん]2022/02/03 11:00
アサリのほとんどは輸入です。
一度海にばらまいて育てます。
だから日本貝軍、神風貝戦隊、貝賊、と書いたトラックがいるのです。
一度海にばらまいて育てます。
だから日本貝軍、神風貝戦隊、貝賊、と書いたトラックがいるのです。
123[匿名さん]2022/02/03 11:32
長いところルール」悪用
食品表示法は「輸入品は原産国名を表示する」と定める。ただ、アサリなどの水産物には例外があり、2カ所以上で育てた場合は、育った期間が長い場所を原産地として表示することを認め、「長いところルール」とも呼ばれる。どこで長く育てられたかは、外見では判断できないため、食品表示法は卸業者や小売店など流通に関わる業者に対し、どこで育てられた期間が最も長いかを取引先に書類で確認するよう求めている。
福岡県柳川市の水産物卸売会社「善明」の吉川昌秀社長(34)はこうした法律の抜け道を悪用し、「産地偽装をして商いをしてきた」と明かすと、偽装の手口を語った。
吉川社長の会社ではかつて、中国産のアサリを仕入れ、生育期間を短くした証明書を出してもらうよう仕入れ先に依頼。架空の輸入業者や蓄養業者を間に挟ませ、国外より国内で育った期間の方が長いよう書類上整えていたという。
アサリは下関港(山口県)に陸揚げした後、熊本県の海で一時的に蓄養し、卸問屋に卸した。卸し先は全国に広がり、取扱量は年間約7千トンに上ったが、外国産と表記していたのは1割程度だった。
124[匿名さん]2022/02/03 11:49
熊本産アサリ、ヨーカ堂が販売休止 イオンは5日から中国産に
時事通信社
時事通信社
126[匿名さん]2022/02/03 18:55
あさりの命を頂いている事も感謝せず、人間ちゅう輩は大馬鹿野郎。あさりの祟りが起こるでの。あさりの商売あがったり。あさりさんの弔いするだろう。
129[匿名さん]2022/02/04 16:41
輸入アサリの産地偽装疑惑を受け、40年近く「熊本県産」アサリを販売してきたという熊本県内の水産卸売業者が3日、熊本日日新聞の取材に応じ「(疑惑が浮上後)問屋から伝票を『熊本県産』から『中国産』に変えるように連絡が来た」と明かした。
スーパーや小売店が売り場からアサリを撤去する動きも相次ぎ、業者への注文はぱたりと止まった。
「中国産には注文が来なくなるだろう。
スーパーや小売店が売り場からアサリを撤去する動きも相次ぎ、業者への注文はぱたりと止まった。
「中国産には注文が来なくなるだろう。
130[匿名さん]2022/02/04 17:33
みちしおはどこ産なん?。
132[匿名さん]2022/02/04 18:34
2006年に北朝鮮産あさりを中国産と表示して販売して南風泊の海商が捕まってる
138[匿名さん]2022/02/05 10:56
デカいシジミは中国産
139[匿名さん]2022/02/05 11:00
みちしおはアサリの味噌汁値段はそのまま?。
144[匿名さん]2022/02/05 20:06
人とのつながり大事日記の子に連絡してみそ。俺のあとやが。
147[匿名さん]2022/02/06 09:50
みちしおはコメントまだ?
150[匿名さん]2022/02/06 11:09
みちしおの有明産ってどこなんかはっきりさせんとな。
154[匿名さん]2022/02/06 12:27
有明産のアサリはどこのスーパーにありますか?。
156[匿名さん]2022/02/06 13:03
農水省はやるっていってるから、山口県もそのうち調べるやろう。
159[匿名さん]2022/02/06 13:23
そもそも有明産ってなんなん?。魚が日本海産なんてないやろ。そんないい加減な産地表示はおかしい。
161[匿名さん]2022/02/06 13:27
蕎麦でも蕎麦粉は中国産が殆ど。豆腐やら納豆でも大豆は殆どがアメリカ産かカナダ産。うどんやらパンの原料の小麦粉はアメリカ産等。
和食でも殆どが外国産で成り立っている。食生活は出鱈目。
和食でも殆どが外国産で成り立っている。食生活は出鱈目。
166[匿名さん]2022/02/06 15:49
村岡がしっかりした知事なら調べるし、そうでなけりゃいままでどおり。不正は割に合わないことは後でわかる。
168[匿名さん]2022/02/06 19:14
村岡はダンマリだな
171[匿名さん]2022/02/06 20:37
満ち潮って冷凍アサリまで販売しとるやん笑
結構いい値段で
結構いい値段で
173[匿名さん]2022/02/07 18:06
熊本の問題では?
178[匿名さん]2022/02/07 19:55
有明産はほんとう。ほんとうなんよ。
180[匿名さん]2022/02/07 21:19
ゆめタウンに熊本産あさり2つだけ売ってた
( 126 / 1000 )